#バーバーハーバー 久々の再読を終了。やっぱりキャラクターが活きていて楽しい漫画です。
10年後を描く最終巻描きおろし&新章(「バーバーハーバーNG(Next Generation)」1巻)は、読んだ当時すごく未来に感じましたが…今はマスター(主人公)の歳を超えてしまいました;
「ほんなら ねきの子か」 #伝わらない方言を言ったら勝ち
コミックスで改訂されてしまったのはちょっと残念 #よつばと
一緒に買ったのは、昔持っていたのを いつの間にか紛失した1988年のアニメ誌付録・漫画小冊子(付録で130ページのボリュームは当時の好景気を感じますね…)。安かったのでノスタルジーで再入手。
ゆうきまさみ先生の(“あえて”偏見全開な)マンガ講座、懐かしいなぁ
キューブリックは #こち亀 本編(128巻9話「KAMEARI-SOAP RHAPSODY」)にも登場。「あまり(売れ残り?)のフィギュア」扱いで、いいのかな…と思いました(苦笑) https://t.co/xfHXkf9xCu
PCソフトのオマケとして付けられていたこともあったようですね
この一作のために再入手を目指していた!といえる、強烈に記憶に刻まれていた読切作品「黒船小判」。この40年、チョコレートを食べるたび これらのシーンが脳裏に浮かび続けていました…!😅
作者の内堀由美先生はネット情報が少ないようですが、今はどうされているでしょう
グランドジャンプ16号を購入。#秋本治 先生「BLACK TIGER ブラックティガー」は前編から続いて豪華客船が舞台の41話「汚れた楽園航路【後編】」。メリハリのきいた展開とジョージの活躍は痛快でしたが、主人公のはずのティガーが ただの解説役になってしまってるのは ちょっと物足りなかったかも?w
>『全200巻、言い訳が1コマもない。お金や学問やコネがないからできないと決して言わない。
両さんに後ろ向き発言が少ないことは納得ですが、「1コマも」は言いすぎかも?^^; #こち亀 https://t.co/46ULuSrLF3
https://t.co/445SDWoPLU