実写版ゴールデンカムイ、原作改変されてるなぁ。
第七師団のアジトから脱出する馬橇で、杉元が月島と取っ組み合いしてる。
う~ん、これは良改変。
(なお杉元の顔に串は刺さってない)
ゴールデンカムイは「明治40年代であの軍服はおかしくない?」とよく言われた。
僕も過渡期にしても着てる人多過ぎとは思った。
旧い軍服は新型に改造されるので支給されなかったという説明もちょい苦しい。
なので中尉の部下達は満期除隊後だとこじつけた。
因みに数コマだけ新型軍服も登場している。
古参のミリオタと話してるとよくこんな話になる。
で、「当時はウザかったけど、もっと聞いとけばよかった」って言われる。
作画資料で自衛隊か米軍を参考にしたのか、ゴールデンカムイって明治設定としては銃の持ち方変よね。(銃口を下に向けるとか)
網走監獄に攻め入るコマ見て笑った思い出。
新しく買った連射できる九六式軽機関銃で0キルなのに、8年使い続けてる三八式歩兵銃で7キルした時の僕の感想。
でも仮に宇佐美が将校になった場合、彼が望む「鶴見中尉から駒として使われたい」が難しくなるんだよな。
10年以上経ってまだ中尉である鶴見は出世コースから外れた存在だし、鶴見中尉の駒になるなら下士官兵卒が一番手っ取り早い。
月島が奉天で出会った兵士の回想コマの肩章番号なんですが、最新のコミックスで「2」から「16」または「30」に修正されてませんかね?
「2」だと千葉の聯隊になるんよ。
砲兵や工兵だと正解だけどアニメだと歩兵だし、ここだけ砲兵や工兵を登場させる?
そもそも第二師団の所在地は仙台だし。