ゴールデンカムイ好きな人には「めしあげ」って漫画もオススメ。
うまいメシを喰うために兵卒になった主人公の物語。
ゴールデンカムイ、鬼滅の刃、銀魂、いろんな作品で列車戦闘が描かれているけど多分ボーボボを超える列車戦闘は無い。
野田先生、単行本でめっちゃ加筆してくるけど、本誌から修正された箇所もあるんですよね。
名称に無理がある三年式機関銃を試作品に改名したり、紺色三八式は将校の物は無いので色を茶褐色にしたり、月島の敬礼が不適切だったので挙手敬礼から捧げ銃に変更したり。
ぶっちゃけ敬礼の変更は驚いた。
有坂閣下初登場のシーン。
実は月島軍曹、本誌では敬礼をしてたんですが、単行本になると捧げ銃に修正されてたんです。(銃持ってない時は敬礼、持ってる時は捧げ銃)
「野田サトル先生めっちゃ拘ってる!」と思った出来事でした。
月島軍曹が奉天で出会ったあの兵隊。アニメでやっぱり歩兵で描かれてたけど、これで原作通り肩章番号が「2」だったら歩兵第2聯隊で新潟の聯隊じゃないし、第1師団だし、月島軍曹と同じ第3軍だしで月島軍曹が記憶違いしてるみたいになるやん。
@YAMANEKO727 谷垣の回想で、杉元と同じ小隊所属の賢吉が東京にいるので、第1聯隊もしくは第3聯隊と思われます。