カオスが大雑把な高速移動で攻めてきたので、それに合わせてゴウダも大きく回避する
↓
ゴウダが回避動作を大きくとったせいで体勢を崩した隙に、カオスが急制動で素早い反撃を加える
初撃をフェイントに不意打ちで本命を入れる辺り、装備の特性を把握した上での戦い方ができているのよね
#淫獄団地
「主人公側固有のものだと思われていた武装を敵が使ってきた」という緊迫感のある場面のハズなのに、このセリフが出てきたせいで何とも言えない空気になっている
#淫獄団地
ジュレには感情と(ネット上の)知識はあるけれど、他者との交流やそれに基づく経験が欠けているから、これまでは何をやっても独りよがりで、客観的視点や他者の心を想像する能力に欠けていたのよね。ずっと一人で
考えて一人で行動して一人で失敗して…のくり返し
#ぷにるはかわいいスライム
マスタールールに対応するUMA、病気(シック)が今回出てきたことを思うと、前ループでジュイスが風子にクエストの説明をした時のこれらのことだろうか
#アンデラ
現ループで風子がラトラに肩入れしている理由、前ループのこの会話が大きいだろうなあ…これを直接聞いたからこそ、「リップを救うためにはラトラは欠かせない」と思うようになったんだろうし
#アンデラ
前ループではリップに置いて行かれるばかりで、最後にはこんなセリフまで言っていたラトラが、現ループでは逆に風子と組んでリップを巻き込む側になっているのが最高
#アンデラ
「ぷにるにドキドキするのは女の子の姿をしているから(=性欲・性愛の延長のようなもの)」と解釈したコタローが、直後に人間の姿すらしていないぷにるにときめく展開…感情に対してかなり論理的に向き合っているなあ
#ぷにるはかわいいスライム
性に対して自覚的になって間もない中学生のコタローが、ここまでキッパリと性愛・性欲と恋愛感情を切り離して考えられるのは普通にスゴイよなあ
#ぷにるはかわいいスライム
事ここに至って思う事が「人の役に立てて嬉しい」であるオールマイト、散々味方側から言われていた「イカれている」の証明よね。秩序・善の立場にいる狂人
前ループのチカラは専用装置を使って視界(不動の範囲)を絞っていたけど、現ループだとカメラで同じことをやって見せたんだよね。否定能力は能力者自身が向き合ってこそ最大限使える…ということなのだろう(風子のおかげで早めに・前向きに不動を使っていたのも大きいと思うけど)
#アンデラ