セリフや声質まで同じなので、今のルンルーンは本当に「外見だけ変えたホビー」「外見以外は元の玩具そのまま」に過ぎないんだけど、その変えた外見によって明らかにホビー以上の扱いを受けているのが色々と示唆的
#ぷにるはかわいいスライム
ぷにるにとっては生まれた時から「(コタローにとって)かわいいスライムであること」が至上目的だったから自分がホビーであるということに何の疑問も無いけど、異性を意識してしまう中学生のコタローにはそうは思えない、と
#ぷにるはかわいいスライム
この流れからの質問だから、明らかに「ぷにるをホビーと思うか人間と思うか」という意味合いなのに、それを誤解して赤面しているコタローが何よりも明確な答えなんじゃないかって気がする
#ぷにるはかわいいスライム
パンダを夜蛾学長の子供3人の魂のコピーで作っていたとしたら、日下部の妹の子供を呪骸として作った件もまた違って見えてくる。「魂のコピーであって本人じゃない」という言葉は、学長自身とパンダの関係についても言及していたのかも知れない
言われて気付いたけど、アンディとリップの離別って最初の出会いと色々逆になっていたんだね。上下の立ち位置とか、致命傷を負った女が近くに居ることとか。自分がヒーローになることを諦めたリップが、アンディを「ヒーロー」と呼ぶのもまた…
#アンデラ