自分が言葉を発することすらできない怪物になったことに気づいていない…という悲しさと恐ろしさの混じったシーンなんだけど、変化したのが何とも言い難い状態だから…すげえ感想に困る
#淫獄団地
今回のもちづきさん、おそらく低血糖(空腹)と寒さの合わせ技で眠気・脱力が来たと思われるので、割とあり得る寝方だとは思う。あり得るけどそれはそれとして凍死しかねないぞ!
もちづきさん、ちょっと目を離すと軽率に意識を飛ばしているタイプなので、可能な限り常に人目のある場所にいた方が良い気がする。なんかの間違いで命を落としかねないぞ…
かみあそび、老後のカードゲーマーはどうなるのか?問題を提示した後に「むしろ老後の新たな趣味でカードゲームやれ!」って展開してくるのが強い(実際座ってできる遊びだから老後に向いてはいる)
かみあそびでこう言っていたけど、実際に5000円分箱買いして、当たったカードを1万円で売って…みたいなことも不可能ではない。常に勝ち続ければギャンブルは絶対に儲かる!みたいな話ではあるが…
かみあそび、「カードゲームは対人コミュニケーションである」という点を変な方向に活かしていて笑う。現実でやるカードゲームって知らない人とも共通知識で話せるものだからね…
何も無いヴィクトルの別人格だった存在が、風子と出会って名前と思い出をもらって「アンディ」という一個人となった。そんなアンディが今度は風子に対して思い出を与える立場になるのが最高のコンビって感じだ
#アンデラ
ジハート獲得への道のり、何か新しい手段を使うんじゃなく既出の攻略方法で突破するところに、神に対する「もうお前のクソゲーは攻略済みだが?」という否定者たちの反逆の意志を感じる
#アンデラ
・安野雲が不明の否定者だと知っている
・安野雲が自分を助けて消えたことを後悔していた
リメンバーを使って記憶が戻ったリップが安野先生を連れてくる展開、ループものの終盤の美味い部分だ
#アンデラ
物語終盤となり十分な強さを身に着けた主人公が序盤と同じセリフを言うことで、同じ言葉でもその説得力に違いを感じられる演出だ…
#淫獄団地