イタリア・ヴェネツィアが舞台ということで、ジョジョ5部要素もあるかな~と予想していたが、ここら辺がそれっぽかっただろうか
#岸辺露伴は動かない懺悔室
浮浪者に与えられたものを「幸福の呪い」と解釈していたが、これは7部以降で何度か出てくる金銭的・資本主義的な幸福が脅威として襲い掛かってくる展開を踏まえた上での解釈かな~と感じた
#岸辺露伴は動かない懺悔室
「幸福が襲い掛かってくる」という表現、ワンダーオブU(第8部ジョジョリオン)の「厄災が激突してくる」を彷彿とさせる。目に見えない、実体のないものだけど、襲ってきたりぶつかってきたりするとしか感じられない現象
#岸辺露伴は動かない懺悔室
かみあそび33話で使われた奇策、交換用の予備カード(サイドデッキ、サイドボードなど)を使ってデッキを別モノに変える戦術は実在するやり方だったりする
https://t.co/tIPRENNMjo
まさか「身内や血縁者がラスボスとなってしまい、戦うことに葛藤を抱く主人公」という展開をこの漫画で見ることになるとは…
#淫獄団地
人類妻変兵器、おそらく再編のもじりなんだろうけど、まさか文字通り「全人類を変態人妻に変質させる(強制的にリビドークロスに適合させる)」という能力なのか…?
#淫獄団地
作中で使われる特殊能力に善悪や良し悪しがあるのは定番要素のひとつだけど、その分類が「正妻」「悪妻」なのはこの漫画ぐらいじゃないだろうか
#淫獄団地