かみあそび、コントロールデッキは常に妨害と嫌がらせをする/させるデッキであり、同時にそれがたとえ薄氷を踏むような状況でも余裕を見せることが必要…ということを短い中でネタを交えつつ教えてくれる
チンチンデビル、むっちりおばさん系サキュバスという地味に斬新な存在も出してくる https://t.co/qKmnBa8Eps
ちょっとニュアンスが違うが、キノの旅「撃ちまくれる国」がそんな感じでした。子供まで所持するほど銃が普及した国では、銃に関する教育も徹底されているため、旅人相手に強盗するようなチンピラですら人に銃を向けずに鈍器を使う…という話
かみあそび30話、握っていたデッキがグッドスタッフ(使いやすい汎用カードを集めたデッキ)なら速攻でライフを削り切る選択肢もあるだろうに、おそらく同じロック戦術で上回ることで心を折ることを優先した結果として負けた感ある。それでも有利を取っていたから実力は間違いなくあるんだろうけど…
デスメイカー、変身ヒロインのヤバめの衣装で生き恥つながりなのかシンフォギアっぽいフォントになっていて芸が細かい
「動かないシリーズの原点」と銘打った作品で、岸辺露伴というキャラクターの原点とも言えるシーンを物語の転機として使うのは上手いなあ~と感じた。実際これが無かったら呪いについてスルーしていた可能性もあると思う
#岸辺露伴は動かない懺悔室