ホビーのジャンルごとに相棒がいるのも、シリーズが変わって好きなキャラがいなくなる悲しみも、色々なジャンルで遊んでいると「あるある」な話である
#ぷにるはかわいいスライム 
   今回のかみあそびに出てきたお姉さん、おそらく中高生時代に普通の書店に置いてあるBLアンソロを公式単行本と間違って買って、そこから少年漫画やホビー作品の腐女子になったんだろうな…というリアルさがある 
   過去回想で言外に自分の愛を否定されて苛立つシーンと、今生の別れになることを確信した最期の会話で本音を吐露するシーン。この対比を同じ話の中でキッチリやってくれて「漫画が上手い…!」となる
#淫獄団地 
   そもそも作中で神の精神(共振石)が具体的にどういうものかはあまり語られていないし、ネザコ・リズ・ライコウの三者間で認識が噛み合っていなかった可能性もある
#淫獄団地 
   「玩具(ホビー)でお人形遊びするのも、理想を投影した人間関係も、どちらも同じものなのでは?」
人間になること、コタローに愛されることを理想としていたジュレには全てを否定する考えであり、ずっとホビーとして一緒にいたいぷにるには肯定的な考えという
#ぷにるはかわいいスライム 
   ネザコは何だかんだお嬢様学校→大学(Fランだけど)と真っ当に勉学に励める程度には知性・理性があるタイプだから、カバネみたいな末期がんで瀕死の狂人の異常行動は予想外だったんだろうなあ…ネザコは異常に見えても根底がまともだから、本物の狂人に後れを取った
#淫獄団地 
   ヨシダくんは本来なら団地の住人達の融和を目指す思想だったハズなので、悪落ちしたことで団地愛も悪の方向へ向かい、融和とは反対に排斥になっている…ということか。バトルの中にもこういう描写があるのが見逃せない
#淫獄団地