戦闘能力については間違いなくユニオン最強クラスだが、自分の信念のためには仲間に迷惑かけたり命令違反したりも平気でする…これは間違いなく円卓の第II席だわ
#アンデラ https://t.co/5x3pA6PgAs
   今回のニコの言い分を考えると、前ループでニコがフィルの面倒を見ていたのはアーティファクトの調整だけじゃなく、科学の犠牲になった子供への負い目もあったのかなあ…となる
#アンデラ https://t.co/BkiMQI7zTz
   「どれだけ強くても幸福になれるとは限らない」
「人間性は外見や能力とは関係ない」
この作品の根幹とも言える要素にかなり序盤で気付いたんだよね、真介
#戦国妖狐 
   ループものって面白いけど同じ展開を繰り返すのがダルいよね
↓
じゃあ主人公以外のヤツがすでに何度もループを経験していることにして説明させるぜ!
漫画の構造としても上手いよね
#アンデラ
   ここでナユタまで死ぬことになったら、いよいよ「デンジを助けようとしたヤツはみんな死んだ」ってことになってしまう。そうなったらデンジ本当に第1話の極貧生活時代みたいに極力他人と関わらないようになりそう 
   アニメでカットされた八本松剣鬼のくだり、闇(かたわら)に襲われた真介に対して助け船を出したり、不格好ながらも自力で解決した真介をほめてあげたり、迅火の真介に対する態度がちょっと軟化しているのが分かる話だった
#戦国妖狐 
   安野雲先生、原作の段階で年齢や性別の分からない風貌をしていたけど、アニメだと声も女性声優(内山夕実さん)の少年声だからますます分からなくなるという
#アンデラ 
   この作品…というか水上悟志先生の作品全般で使われている考え方。あらゆる出来事は本人の主観に過ぎないので、本人がどう思うか・どう認識するかで全てが決まる
#戦国妖狐 
   10割正気じゃない描写なんだけど、それはそれとしてリビドークロスを使える変態人妻である条件は「自分に夫がいると認識している女性(=人妻と自認している)」ということなのか
#淫獄団地 
   ループ後を知っているとこの時点での友才のキャラ違い過ぎてビビる。たった一年で何をしたんだアンディ
#アンデラ