肉体が致命傷を負っても、魂を抜き取っていれば即座に絶命はしない
↑
前ループだとUMAゴースト追加で発生したこのルールが原因で、最終的にはアンディとニコが争う事になったが、現ループだとこのルールでイチコが生き延びて逆にニコを救う結果になっているから因果なものである
#アンデラ 
   ジョジョランズ、全体的に5部をセルフオマージュしているんだけど、まさか「好きな音楽を知っていることが親しいことの基準」という細かすぎるネタを拾ってくるとは…いや偶然か狙ったかは微妙なラインだが 
   恋愛に対して感情じゃなく論理で詰めようとしたら逆によく分からなくなってしまう辺り、コタローの真面目さと未熟さの絶妙なバランスが感じられる
#ぷにるはかわいいスライム 
   不死不運が「不死が死ぬために不運を使う」であるのに対して、今回の不死不正義が「不死を生かすために不正義を使う」で対比しているのも良いね
#アンデラ 
   かみあそびのブラフ戦術、コストの支払い準備と非公開の手札でハッタリをかまして時間を稼ぐ辺り、モチーフはMTGで《対抗呪文/Counterspell》を匂わせるだけのネタデッキ・マグロブルーだろうか 
   風子たちが魂のルールを理解した時、UMAソウルはイチコを真っ先に始末しようとしていた。最終局面において、ソウル自身がこの判断の正しさを証明することになるのは何とも皮肉な話である
#アンデラ 
   上位十理、おそらく最強のUMAだけあって「自分のルールで人間を苦しめる」という本能もUMAトップクラスに強く、それを不正義で反転させられると「人間に攻撃できない」「自分の理の能力が使えない」ぐらいまで制限されるんじゃないかなあ、と
#アンデラ 
   ユニオンの関係者ってワケでもないのに前ループのラグナロクでメチャクチャ活躍していたファン、まさか巡り巡ってこのタイミングで借りを返してもらえるとは…
#アンデラ 
   トニオさんの店が変なところに建っていると思う人もいるかも知れないが、そもそも原作でも霊園に建っているので、「変な立地のトニオさんの店」は原作要素だったりする