前回・今回のチェンソーマン、Dr.STONEなんだよね。完全に消滅したとしても文明を興して再発明する人間が絶対に出てくる 
   かみあそび30話、握っていたデッキがグッドスタッフ(使いやすい汎用カードを集めたデッキ)なら速攻でライフを削り切る選択肢もあるだろうに、おそらく同じロック戦術で上回ることで心を折ることを優先した結果として負けた感ある。それでも有利を取っていたから実力は間違いなくあるんだろうけど… 
   チンチンデビル、むっちりおばさん系サキュバスという地味に斬新な存在も出してくる  https://t.co/qKmnBa8Eps
   デスメイカーで蚊が殺人鬼扱いされていたが、実際に伝染病の媒介になって大被害をもたらしていた時代があり、このことはSBR(ジョジョ7部)でも触れられていたりする 
   如意金箍の使用条件が「真の強者(ゆるぎない他者を想う心)」らしいが、前ループで使っていたアンディ(あるいはヴィクトル)もこの条件に当てはまるということか
#アンデラ 
   ファンとシェン・メイの生活が掘り下げられるほど、前ループで明かされた不真実(しんじつ)が味わい深くなっていく。あんだけ家族やっていたんだから否定できねえだろ!
#アンデラ 
   じゃあどこら辺が完璧超人の落としどころかと言えば、「完璧を目指し続け、同時に現在が完璧でないことを認める」ぐらいのところじゃないかなあ…と