後に振り返ってみると全くの謎だが、小学校時代だと10分20分の休み時間ですら異常に活用できる瞬発力があった。そして南波くんはその瞬発力が中学生になっても健在だと思っている
#ぷにるはかわいいスライム
・ルインの目的はユニオンの全滅
・ゴーストを利用してニコと「友達」になろうとしている
つまりルインの狙いはニコを裏切らせてユニオンを内部から崩壊されることなのか?
#アンデラ
リップ(の不治)をよく知る相手ほど能力が強化される、つまりリップと親しい相手ほど治すことができなくなる…と何度も情報提示をしてきた上で、リップと一番親しいラトラに致命傷を与えるのが設定に丁寧でアンデラらしいんだけど、そんな丁寧さが来るとは思っていなかったんだよ
#アンデラ
セリフや声質まで同じなので、今のルンルーンは本当に「外見だけ変えたホビー」「外見以外は元の玩具そのまま」に過ぎないんだけど、その変えた外見によって明らかにホビー以上の扱いを受けているのが色々と示唆的
#ぷにるはかわいいスライム
アニメだと何故か縛られている回想シーンが無く、言い回しも簡素なものに変更されたため、イマイチ夕日の祖父に対するトラウマが伝わりにくくなっている気がした
#惑星のさみだれ
夕日が東雲さんに父親の面影を重ねており、単純な強さだけでなく精神面でも一目置くようになり、かつて正義の味方である大人に憧れていた気持ちを取り戻す流れにつながるのだが、アニメだとそれをカットしたので、東雲さんと夕日の関係が単に強い弱いだけのつながりにしか見えない
#惑星のさみだれ
グレイス隊長のせくしープロデューサー、おそらく元ネタは504隊長のドッリオさんがやっていた(やろうとしていた)せくしーカレンダー
アンデラのアニメ化で一番不安なのがどこまで原作を描写するかだな…第1話冒頭で風子が自殺直前に読んでいる漫画を一字一句逃さず描き切る必要があるとか、そのレベルの洞察力が要求されるアニメスタッフ大変すぎる