できたパズル…
でもまだちゃんとハマってるか不安な感じなので、絵をもうちょい入れながら考える…
パズルいつもこんな感じです(;´∀`)
今やってるパズル。
『諦めてる幽霊くん→主人公が戻って来て驚く→主人公が自転車を持ち上げる→「なんで…」』の順番にしたい。
パズル難しくないです??( ;∀;)
毎回苦戦する…
ビフォーのセリフだとなんかちょっと気持ちにズレがあると感じて、彼の感情を探って出てきたセリフがアフター。
誤差を探っているとき、私は一体何と戦っているのだみたいな気分になる(;´∀`)
でも探してあげるしかないんですかねー?w
なんか違うんだよなーと思って視線誘導線を描いてみて、視線誘導は間違ってないなーと思ったので視線誘導は変えずに違う構図にしてみる。視線誘導わかるだけで修正の方向性が絞れるの凄い便利です…!
こちらの旧ネームをコミティア合同本用にリメイク中です~
https://t.co/Cd04QxuXeD
相変わらず亀速度ネーム直し中です。
ツンツン意地悪キャラ(小学生)がかわいいシール貼ってたという意外性を演出したいけど、情報→キャラの反応だと情報コマで「ふーん」くらいの感情になるので情報と感情コマを混ぜてみました。
私こういうのよくやっちゃうな~という気づきメモ。
子犬が逃げるシーンを左に抜ける絵にしたいので、転ぶシーンを左から右下の流れにしたい。けど画像1だとなんか見づらいなと思ってのリテイク。これも解説に入れようかな?例題としていいかな~
ラスト、表情で描くのが好きなので描き直してみたけど、このネームだと最後の流れが早いので動きのある絵のほうが合ってるかも(;・∀・)
表情をじっくり見せたいなら流れからちゃんと合わせていかないと効果的にできないかな?
漫画難しい! https://t.co/IZCjjmZ1o6
あー4コマ目の雲は右から左に読むから「晴れ←曇り」だ!ていうか最初この構図で描いてたのに建物に陽の光当てたいとかで逆にしたんですが、なんとなく違和感あったので最初ので良かった(;・∀・)
あと下のコマ女の子の表情フキダシあるとちょっとテンポ良くなる気がしました!
#コマワリ課題やってみた
前からサイレント課題やってみたいと思っていたので、最近コマ割り演出力ついてきた気がするのでやってみました!
読者の共感ポイントをどこにするか考えて、「子犬が死んじゃう!と心配する女の子」にしました~
情報量多くて最後駆け足になっちゃいましたが(;´∀`) https://t.co/bHLTYUKV1y