線画はグレーよりモノクロの方が良い理由はいくつかあります。
私も最初はガタガタ線に違和感を感じましたが、とりあえず1枚モノクロで描いて印刷したらガタガタ全然気にならないじゃーん!ってなりましたw
#マシュマロを投げ合おう
https://marshmallow-qa.com/miduki_85?utm_medium=twitter&utm_source=answer …
コマ割り直し直し。これで読み味全然変わるから、ほんと漫画むずかしすぎませんか!??
構図は大事。 https://t.co/36GMVgLzT0
読むリズムって言うか呼吸みたいなものを感じてて、気持ち良い呼吸になるまで微調整を繰り返してしまいます。
この呼吸の説明がうまくできなくて、なんか、視線誘導とバランス…そういうのありませんか…?
(そろそろこの子達の髪型を忘れつつある)
大きさの変化でなんかリズムがつきますよね。変化が大きい方が最後のコマの印象も強くなる。
どの大きさで入れると適切になるのか、まだ掴みきれないのですよね…。
奥の棚大きくない?
構図直し、ふわっとしたイメージのまま描いてもなんか違うものが出来上がるので、イメージを固める作業に時間かかってます。
正解があるのわかってるので妥協できない…(;・∀・)
ネーム直しビフォーアフター8-9P
感情表現難しすぎる。
何がひっくり返ったのか細かく考える…
ビフォー2つ前のノリが好きな感じなので捨てきれないのですが、どっちが良いでしょうか?
ファイル圧縮が上手くいかないという件、ジャンプかどうかはわからないけどジャンプの規定だと200MB以下という指定があるけど、原寸でやってないかな?
縮小指定がちっさく書いてあるのですよね(;・∀・)
B4原稿を30%縮小かけたら1P1MBになったので、約200Pくらい入るはず…
進捗ダメですが、描きたかった構図にできたので満足…(*´ω`*)
手が前にくる構図にしたかったんです…
下描き終わりません。
私が思ってる「やりたい事」と「伝えたい事」のイメージ。
やりたい事→キャラがここでつまづいて、こんな思いで乗り越えようと頑張ってる。
伝えたい事→キャラがつまづいた痛みをこらえて立ち上がる姿がエモいよね。
やりたい事だけだと本当に刺したかったところに刺さらない感じ…
ブラシ集中線ツール2 by 聖月 https://t.co/H3Y0Pvzs2w #clipstudio
個人的にはトーン集中線も気に入っています!