何度か見かけたフキダシが下になる現象ですが、フキダシタップしたらちゃんと上にあがってきました!良かったw
傘の見上げアングルは素材には入ってないです。
前にごとう先生が「読者がキャラに感情移入するんじゃなくて、キャラの感情が読者に移入する」って話をしてたのですが、キャラの感情も絵(構図や演技)から受け取ってるのかなーと。
ストーリーわかんなくてもなんか感情わかる気がしますよねw
あと上のコマ読むペース早いと思って視線誘導直してみた
オリジナルマンガの絵の作り方がご依頼原稿と違いすぎて、絵が1発で決まらなくて何度も描き直したり、アングルも「これじゃないな…」ってなって「アイレベルどこー!?」ってなったりして時間かかってます…
こればっかりは経験不足すぎる。
「とにかく完成させる」にはメリットがいっぱいある。
再修正。
「少しは大人にならないと」の呪いを入れるスペースが無くなってしまった。
左ページのピースが上手くハマらなくて、ほんと漫画ムズ…カシ… https://t.co/m7OhVdND4o
「哀」と「驚」の構図比較でやっぱり「哀」の方がいいけどコマが縦長じゃなくなってしまったので、今のコマに合わせて構図が近くなるように修正してたのですが、なぜか前の構図を超えられなかった。なんでなん???
まだやってます…(;´∀`)
感覚を鋭く研磨する作業です。
電柱避けるとこがまだ噛み合わない。アクションはやっぱり難しいですね( ;∀;) https://t.co/Dmn1YvPIvb
とりあえず1コマだけ、初校ネームと現行ネーム。
初校ネーム全体的にこんな感じであっさりした感じでした😅
演出は…盛大に盛ろう!!!!!
深夜からミニネーム。
お題から、1コマ目で海をバックに、カメラを回して2コマ目も海をバックにって絵が面白いなーと思ってw
まだキャラデザもしてませんが… https://t.co/irBH43PySU
リズムですが、隣のページから場面転換なので区切りをつけたいけど、ネームでは文字の大きさだけでどうにかなるかなーと思ったけど弱かったので重低音を入れることに。セリフを足すだけだとまだちょっと弱かったのでフェードも足しました。
この流れをリズムで感じるんですよね~