ネームの呼吸を思い出しながら1から流れを見直してるのですが、なんか引っかかってるけどこれ以上は悩まない方がいいだろうなーというところ…
描き文字で流れ組むのめちゃくちゃ難しくないですか???
内容としては「彼女は誤った思想の持主です」というナレーションを絵で感じてくれれば成功です
流線ツールも普通の線よりボコつき線の方がガタガタ感なくていいのかなー?とかなんとか考え中です。
画像左:ボコつき線/画像右:通常線
リズム線に対して視線誘導が逆走しても構わないという話、これが丁度良い感じだったので説明しておきますね。
赤線がリズム線、緑線が視線誘導です。… https://t.co/I0tkdxuTMp
左ページのネームと前回ネームの同じシーン。
やっぱりこれくらい感情入る方が読み応え出るかな? https://t.co/GKa652ibMc
そしてまた直してるし…
前のネームはまだ雑味が入ってる気がして、後のページも方向性がブレるし、丁寧に感情全部描こうとしたら無駄に伸びるだけだし、読者が「おっ?」って思ってくれる味はなんだー!??って考えながら前後の流れを見つつ再構成したら出ました。
雑味は抜けた気がします。
キャラデザ描くとそれもう下書きじゃん?ってくらいになるので、私はやっぱりネームは丸ハゲがあってるかもです(;´∀`)
あとよく見る喜怒哀楽のキャラデザ表とか描けないタイプです。キャラの魂が入ってこないので。
みんなどうやってキャラデザしてるの…
魔神の威圧感は出せた気がするけど、いまいち期待感が乗らないのはキャラかなー?と見直し。手持ち数百円で今週どう乗り切ろうか考えている人の必死感を出せれば…w
前のリアクションでもキャラ的には間違ってないけど、読者アピールする視点がまだ弱いですねー(^◇^;)