またオススメしてしまいますが、球体から顔の向きを考えて描くやり方描きやすくなったので良いですよ~
まずは比率を分析!リアルな顔の描き方が分かるアタリの取り方 | いちあっぷ https://t.co/QyQqC2GsWW #絵が上手くなる記事はコレ
相変わらずネームの絵がヒドイ。
しかしヒドイ絵でもわかるこの違い。
左は主人公が落ち込んでいるという情報になってしまっているけど、右は沈み込む感覚が伝わるのではないでしょうか?
構図を三角で構成するといい感じでまとまるという講座を読んでから構図取りやすくなって助かります。
(相変わらずネームの絵がひどい)
直し直し(;´∀`)オワラナイ
追い詰められ感の演出。
ネームで見えてなかった問題が色々見えてきました。構図大事。表情大事。視線誘導だけでは整わない。
こんなに引っかかってるのは今だけだと思うので、がんばります…!
今日いちにち3P直してたけど構図わからん…
2コマ目で蹴ってる足を目立たせたいと思って直したら大工事でした(;・∀・)
これ上の状態から「女の子の感情にスポットを当てたい」と思って直しはしたけど、読んだ時なんで赤字文のように受け取るのか分からなかったのですが、『見る順番』が大きいかも?
上の絵は「セリフ→女の子→男の子」の順で見るので「女の子が男の子を気にして見ている」という情報になります。… https://t.co/8I1QF6euRO
「盛り上げ」がわかりにくいかなーと思って描き直してみたのですが、わかる…かな?
心に響くのって、作者の「こうしたい!これがイイんだよ!」が伝わった時だと思うので。
最後のが1番萌えが入っているよね…
この見開きを一番響かせたいので納得いくまでコマ割り構図直す所存…
1コマ目で右下に視線を落とさないと2コマ目のテンションの変わり目でインパクト出ないので、どう視線を落とすか?という直し。
ビフォーは台詞を上下に分けてみたけどハンターハンターでこういう並びないなーと思って修正w… https://t.co/Qm0txaTCo9
コマワリ直してまたこのシーンで引っかかっている…
左図だとなんか2→3コマ目に目が移りにくい気がする…
マンガ専門の構図演出完全解説本ください…
絵を直してて「やりたいのコレだっけ…?」って湧いてきたのでメモ見返したら、彼女の価値観の変化(幼馴染→好きな人)を象徴するシーンで、読者に「好きな気持ちに気づきなよ!」とジレンマに思ってほしいと書いてありました。だから2人の距離感が描きたかったんだな~ということで直し直し。 https://t.co/b5j3f2Dj3k
私のネームのやり方、こんな感じで先に作りたい流れを作ってページにハメようとするのでいつも「あれ?入らない?」とか「同じ流れにならない?」とかになって、詰めたりコネコネしたりして時間かかるし、詰めた感が出てしまう…
根本からやり方を見直さねばならない…( ̄▽ ̄;) https://t.co/wVl23szLCC