初心者やりがち漫画が下手になるNG行動3つ!プロ漫画家が添削してみた! https://t.co/SRqUvg78Fx @YouTubeより
投稿サイトとかの漫画見てるとコレできてない人めっちゃ見る。
私も最初できてなかったけど、自分で見る分にはいらない「間」なので気づきにくいのですよね。
なんか違うんだよなーと思って視線誘導線を描いてみて、視線誘導は間違ってないなーと思ったので視線誘導は変えずに違う構図にしてみる。視線誘導わかるだけで修正の方向性が絞れるの凄い便利です…!
こちらの旧ネームをコミティア合同本用にリメイク中です~
https://t.co/Cd04QxuXeD
リズム派の感覚かもですが、演出のメリハリの一つとして、コマの視線滞在時間が長いとそのコマの感情を強く感じる気がします。
「このコマの印象強くしたいなー」という時に視線のラインも見てみてください~ https://t.co/JmFK943wLZ
見開きで調整~
詰め込み症候群でずっと苦しんできたけど、丁度いいサイズ感になったんじゃないでしょうか!
ページごとに『感情→引き』で組みやすいかも!
音ハメできないのでカウントダウンで緊張感出そうかなーと思ってセリフで念押し。
※ネーム練習 https://t.co/Sg08HzrQLV