ネーム直し1枚目の配置を調整して2枚目にしたら一気に崩れた…。
配置戻して3枚目に落ち着きました。
もしかして、段ごとにひとつの『印象』を作らないといけない感じでしょうか?
コマ割り直し直し。これで読み味全然変わるから、ほんと漫画むずかしすぎませんか!??
構図は大事。 https://t.co/36GMVgLzT0
セリフの位置微調整。
以前、修正指示で位置の調整が入るの意味がわからないという意見を見かけたので、こういう意図があるかどうかは確認した方が良いかもです。納得できなければ拒否してもいいと思いますし。もっといい改善案が思い浮かぶかもしれませんし。
怠いのでザックリ構図出し。脳内でページ全体の流れを組んで描いたら平ぺったい画面になる(1枚目)
空間の立体を考えて修正(2枚目)
そういえば1コマ目の初期イメージ俯瞰じゃなかった?と思い出して描いてみたら普通に2コマ目と流れが合わない(3枚目)
見開きでまた調整します…( ̄▽ ̄;)
ビフォーのセリフだとなんかちょっと気持ちにズレがあると感じて、彼の感情を探って出てきたセリフがアフター。
誤差を探っているとき、私は一体何と戦っているのだみたいな気分になる(;´∀`)
でも探してあげるしかないんですかねー?w
キャラデザ描くとそれもう下書きじゃん?ってくらいになるので、私はやっぱりネームは丸ハゲがあってるかもです(;´∀`)
あとよく見る喜怒哀楽のキャラデザ表とか描けないタイプです。キャラの魂が入ってこないので。
みんなどうやってキャラデザしてるの…
このコマが「絶望」を伝えるのか「希望」を伝えるのかハッキリさせることと、『盛る』、悲しみが薄れるシーンの『ギャップ』です。薄くなるシーンで気持ちがちょっと軽くなりませんか?
小手先でアレコレやってたネームも晒してみます。全然感情移動が間に合わない気がする。
心のドアを叩こう!!