直した。スッと読めるだけでキャラの感情も受け入れやすくなる感じまである。 https://t.co/ONwBOZyE11
ザラっとした渦を巻くトーン、これを不安感のある絵の背景に足すと、ザラっとした不安感になる。
視覚で感情を感じるの面白いですよねw
こことか前のシーンで彼が振り返ってるけど、そこをまだ振り返ってない絵にして次のシーンで振り返った方がいいかなー?とか、マンガ選択肢多すぎなんですよー!!!
ビフォーの真ん中のコマ修正。全然感情の重みが違うでしょ。
でもまだどっちにするか迷いは晴れてなかったり…(;´∀`) https://t.co/z8Jl4Pgy9C
11Pリズムは決めたけど絵がイマイチで、やっぱり11-12Pの繋がりを先に決めるしかないかーと思って12P直しに着手してるけど、台詞で感情誘導するより「その動画?」を12Pに持ってきてドキッとする衝撃で誘導する方が波が大きい?とかいう悩み方してる今。
この右ページ最後のコマとか、「2人の距離感どうなっちゃうの?」って受け止める余白を作りたいのですが、キャラの顔だと情報過多な感覚があって。こういうとこ背景で上手く抜けたらいいんだろうな~
左上に視線誘導しつつなんかいい感じの構図ないかな… https://t.co/zG4CtTz0Mw
紆余曲折している5P直し。
アングルはまた微調整するとして、演出はこんなもんだろうか?
見ててソワソワする演出にしたいw
多分2年前くらいに描いてたネーム。
理不尽コメディみたいにしたいのに全然笑えなくて、でもそういう作品あるよね??と思ってプロの理不尽コメディシーンを読んだら、理不尽シーンの前に「コイツ何かしてくれそうだぞ!」って期待感高めるシーンがあったんですよね。… https://t.co/xv0E0xoYgn https://t.co/VHniagjQjz
絵が浮いてないとかメリハリとか悩んでちょっと迷走してきたので切り上げ。動きの線はまたやり直したい…
バランスとかなんかモヤモヤするのですよね🙄
ネームから見るとちゃんと絵になったなーと思います!
このページの文脈が「この子が…」ってなるようにしたくて、前のは下の段落で「誰?」感があるなーと思って調整してみました。ニュアンス…むずかしい… https://t.co/oHoilXIQCV