川田先生が「ベタな不良更生もの」を意図して意識しつつもアプデを試みてるのは、このコマからも分かる。 https://t.co/i9NtZynfyA
以前も言及しましたが、『火の丸相撲』5巻40番のシーンは「不良キャラが更生する過程の前フリとして、読者からのありそうなツッコミを作中で反論しておく」手法に過ぎないので、目立つ1コマだけじゃなく文脈含めて読んで欲しいんですね。 https://t.co/90osr6NRGX
@chantakun1 このタイミングだとまだアルの魂は錬成されてないから右手も生身、左足だけ。
で、扉絵では左手を見せつつ右手はコートで隠してる。
だから「あれ?なんで足あるの?」ってなるのね。
今日『YAIBA』読んで、佐々木小次郎が新幹線上部で魔剣・物干し竿抜いてたから
「これ死亡竿じゃん……」
てなってしまった。 https://t.co/9LZxtWRDQy
あらかじめ本人に伝えてなかったのが逆にびっくりする(前回みたいにオマージュキャラじゃなくてまんま名前出てる)
ちなみにジャンプラは好きな頁でTシャツやバッグ作って買えたりするから、中沢健先生ファン的にも外せないグッズになりそう。
#ダンダダン
https://t.co/kf9dprystr https://t.co/3DJrgOs0I7
詠唱破棄で感心してくれはる店員が欲しい https://t.co/jkFoIc1q6r
キアヌは「復讐した方がスッキリする」とは言ってないし、ジョン・ウィックは復讐することで面倒が増えていく話。
ラーメンハゲも復讐の効能を並べ立てた直後に復讐した相手と再び縁が出来て面倒ごとに巻き込まれる。
少なくとも、物語の文脈として復讐を単純には肯定してないのよね。
まさにBoichi先生がリアルタイムで連載してるなぁ。
『THE MARSHAL KING』
#ジャンププラス #The_marshal_king https://t.co/YoB7J072py https://t.co/bE20JVpsRv
この類の「細部の整合は面白いけど、全体的な流れからすると難しい」代表例がジョジョ四部の「謎の不良は仗助」説で、四部のキモである「黄金の精神」の重要な部分が仗助個人でループする事になる。
「街にいる誰かの善意が受け継がれる」の中核が変化しちゃうので。
https://t.co/omufRhz2Hq https://t.co/KXU0Sp9F5O
「子宮恋愛」、妊娠の暗喩がHOTレモンにインサートされたドラッグストアなの笑う