キアヌは「復讐した方がスッキリする」とは言ってないし、ジョン・ウィックは復讐することで面倒が増えていく話。
ラーメンハゲも復讐の効能を並べ立てた直後に復讐した相手と再び縁が出来て面倒ごとに巻き込まれる。
少なくとも、物語の文脈として復讐を単純には肯定してないのよね。
まさにBoichi先生がリアルタイムで連載してるなぁ。
『THE MARSHAL KING』
#ジャンププラス #The_marshal_king https://t.co/YoB7J072py https://t.co/bE20JVpsRv
この類の「細部の整合は面白いけど、全体的な流れからすると難しい」代表例がジョジョ四部の「謎の不良は仗助」説で、四部のキモである「黄金の精神」の重要な部分が仗助個人でループする事になる。
「街にいる誰かの善意が受け継がれる」の中核が変化しちゃうので。
https://t.co/omufRhz2Hq https://t.co/KXU0Sp9F5O
「子宮恋愛」、妊娠の暗喩がHOTレモンにインサートされたドラッグストアなの笑う
原作でも子宮は反応してるけど表現が婉曲なだけ(つまり子宮が反応してないと言ってるのは暗喩に気付いてないだけ)
加えて最終七巻まで読んだけど、結局不倫相手と幸せになったところで終わった。 https://t.co/3MRtPuj6SD
風呂の描写が子宮の暗喩ってのはドラマでの身も蓋もない描き方の後だとむしろ分かり易く
後半では間違えようもないレベルの親切さで描かれてて笑った。 https://t.co/eA4CvRacOm
子宮恋愛が原作改変と言われてたので2巻まで読んでみた。
確かにそう思わせる部分はあるけど
「子宮恋愛のタイトルと、これら描写が何を表現してるかを視聴者への親切心で分かり易く端的に描いた」
が真相みたいで、まぁなんというか。 https://t.co/CDG5mVJf9W
主人公じゃないけどみんな大好きだもんなコレ https://t.co/CCvo95yoCB
なんか小さくて可愛い子が顔を赤らめながらインスタント食ってるけしからんアニメ作品があって、しかも深夜とかじゃなく朝っぱらから放送してるらしい……
https://t.co/x3w5D43RPS