原作でも子宮は反応してるけど表現が婉曲なだけ(つまり子宮が反応してないと言ってるのは暗喩に気付いてないだけ)
加えて最終七巻まで読んだけど、結局不倫相手と幸せになったところで終わった。 https://t.co/3MRtPuj6SD
風呂の描写が子宮の暗喩ってのはドラマでの身も蓋もない描き方の後だとむしろ分かり易く
後半では間違えようもないレベルの親切さで描かれてて笑った。 https://t.co/eA4CvRacOm
子宮恋愛が原作改変と言われてたので2巻まで読んでみた。
確かにそう思わせる部分はあるけど
「子宮恋愛のタイトルと、これら描写が何を表現してるかを視聴者への親切心で分かり易く端的に描いた」
が真相みたいで、まぁなんというか。 https://t.co/CDG5mVJf9W
主人公じゃないけどみんな大好きだもんなコレ https://t.co/CCvo95yoCB
なんか小さくて可愛い子が顔を赤らめながらインスタント食ってるけしからんアニメ作品があって、しかも深夜とかじゃなく朝っぱらから放送してるらしい……
https://t.co/x3w5D43RPS
楽奈が睦に言った「2人いる」
何か閃きそうだったのが、今分かった。
コレだ。
#アニメムジカ
甘露寺さんのエピソード
「異常に筋力が強く髪色も異常な女(性格は割と恋愛脳)が特性を隠蔽して無理に結婚しようとしたけど、鬼殺隊はその力も姿もありのままをむしろ肯定してくれた」
というメチャクチャ分かり易い話なんだけど、人間は先入観でついついセパレートしてしまうんじゃろなぁ。 https://t.co/aaI6e8sXQV
ワンチャンK2シロップを忌避する人より範馬勇次郎のが子育てに向いてる可能性 https://t.co/QokKAa4Y6N