この間のMVとかもそうなんですけど「配慮」が厄介なのは、「本人達は気にした上でそうではない表現をやってるつもり」である可能性が高いんですよね。
「自分はやってるけど相手はやってない」みたいなのは錯覚と言っていい。
実はこのコマも、少なくともこの時点で無一郎は残酷だと認識していない。
これクルーの経験則として「ルフィは論理的じゃないけど重要な時は正解を出す」が刷り込まれてるってのもあるんだろうなぁ。 https://t.co/XT4t40qKlI
キンゴジ2が日本のゴジラファンからファニーに捉えられつつも、マイゴジとの対比含めて概ね好意を持って語られているのと
サイモン・ペッグが原理主義っぽくマイゴジを評価してるの、個人的にはコレに近い感慨がある。
ススキノ事件、主犯まぁまぁHUNTER×HUNTERのツェリードニヒじゃん……
【戦慄の寝室】瑠奈被告(30)は「目玉入りのガラス瓶、見て!」と母の寝床近くに置き…「頭部からくり抜かれた眼球」浩子被告は耐えられず ススキノ事件初公判
https://t.co/XIQ1jg9sGp
これはしらほし=ポセイドンが最も予想しやすく、魚人島が解体される際、ノアに魚人達を連れて移動or脱出させる
という役割があると思われる。
プルトンやウラヌスも「戦いではない何か」を意図して用意されてる可能性はあるかもしれない。
#今週のワンピ https://t.co/jibU0JwNdq
本題でなくて大変恐縮なんですが、この作品の準レギュラーキャラである江野さん、『ゲゲゲの謎』の水木に激似じゃない???
(2枚目以降が江野さん、漫画は2022年連載開始) https://t.co/jIAZDzQpAu
デカ女ブーム到来によりビブラスラップを打ち鳴らす東堂
他の地域はいざ知らず、やっぱインペルダウン遺跡説はかなり確度が高そうだなぁ。
#今週のワンピ
鬼滅の刃は主軸として「利己的で強い個」対「協調的な弱い群」の対比がずっとある。
鬼は徒党を組むけど協調しない(設定的に出来ない)
他方、鬼殺隊の理念を持つ人は常に個よりも群を優先する。
これはつまり「社会」で、協調の根を張る炭治郎は情こそ厚いが、為すべき事を揺るがせにしないキャラ。