むめい「カッラフルなエッッブリデイ」
こちら存じ上げなかったけど、フォロイーさん超オススメと伺って即
へたくそとあるけど、嘘です
デッサン、構図、色彩、異次元のセンス。エピソード自体のパワーもエゲツないのに、さらにマシマシで表現する絵のマッチョっぷり、そして読み易さよ
抱腹絶倒の傑作
何回読んでもやっぱり良いマンガ。
素朴で淡々とした絵、特に事件もなくひたすら地味に流れるコマなのだけど、何故か鮮烈なイメージを持っている。
これは覚えがあるけど、寝る前の少しの時間、毎日布団の中で一つの長い小説を少しずつ読み進めていく日々というのは至高の読書体験であると思う。
リアルタイムで陰キャ学生だった身としてはバイブルのようなマンガだった。私小説的で、赤裸々で、陰鬱とした衝撃作。
この後出す嫁かわいいマンガとか育児マンガとか読んだ後にこちらに戻ると、
人生のカルマとかドラマとかをより感じるのです。
結婚前奥さんのキャラとか主人公との関係性とか面白い
田上太秀「仏教と性差別」♯読了
女性性が、仏教ではどのように捉えられているかを概観
仏教は女性蔑視の思想を有する、と著者は明確に述べてます
代表的には、原始仏教から大乗に渡り、女性成仏と女身成仏の違いが現れます
大雑把な要約では、女性が解脱するには一旦男性になる必要があるという思想
花輪先生はやはり絵が抜群に上手い…
イキイキと描かれるチャカ。ズッポヌケの浪漫ですね
(実際の心情は分からないが)作中のこの、全然反省してない様子が堪らなくイイ
買い物のついでに郵便局までひとっ走りして買ってきてもらったドラえもん切手
デザインがかなりいいですね。
欲を言えば、切手はシールではなく昔ながらのノリ式のままが良かった