オーウェルの「一九八四年」は1949年の作品だけど、いまだに「いま読むべき作品」なのがすごい。こちらは僕のマンガ版。
戦争は平和なり
自由は隷従なり
無知は力なり
村上春樹の「螢」・オーウェルの「一九八四年」 https://t.co/1xQv0YqhTa
手塚治虫さん、水木しげるさん、ちばてつやさん、中沢啓治さんをはじめ多くのマンガ家が戦争の悲惨さや不条理について作品を残し、なおかつ自分の言葉で語っていらっしゃる。自分たちの世代がやらない理由はない。
「名探偵ホームズ」でいうとwikiにも情報がないが、アニメージュに掲載されていたマンガというのがある。例の同級生のお姉さんが買った号に付録としてついていて長らく詳細未確認だったが、なんとイタリアに行ったら売っていた! もちろん買った。著者は辻初樹さん。日本未発売。
「プロールが求めているもの
それはアルコール・
ポルノ・ギャンブル・
バカ騒ぎ……
そして素朴な愛国心だ」
https://t.co/gbqOW4wbaG https://t.co/JQYu2Ej6IC
よかったら読んでみてください。
村上春樹の「螢」・オーウェルの「一九八四年」
https://t.co/DIKTvtHmBd
オーウェルの『一九八四年』をマンガ化したときに当時の安倍政権を意識して描いたのに「現在の中国を先取りしたかのような全体主義・超監視国家の残忍性を描いた」と頓珍漢な論評をされたことがある。
【日曜に書く】論説顧問・斎藤勉 「神畏れる国」「神をも恐れぬ国」 https://t.co/xAOvz8n0Xp
「叔母が消えた8年前、
人里離れた山荘で何があったのか?」
ミステリ作家・佐々々奈々と妹が
≪失踪事件》に挑む10/10
#佐々々奈々の究明
#マンガが読めるハッシュタグ
上下巻ともに1月30日発売!
下巻には描きおろしマンガ載ってます!
㊤https://t.co/mwsL3Qxgfh
㊦https://t.co/ngKmPewcUL
「叔母が消えた8年前、
人里離れた山荘で何があったのか?」
ミステリ作家・佐々々奈々と妹が
≪失踪事件》に挑む9/10
#佐々々奈々の究明
#マンガが読めるハッシュタグ
「叔母が消えた8年前、
人里離れた山荘で何があったのか?」
ミステリ作家・佐々々奈々と妹が
≪失踪事件》に挑む8/10
#佐々々奈々の究明
#マンガが読めるハッシュタグ
「叔母が消えた8年前、
人里離れた山荘で何があったのか?」
ミステリ作家・佐々々奈々と妹が
≪失踪事件》に挑む7/10
#佐々々奈々の究明
#マンガが読めるハッシュタグ