雨宮まみさんの新刊が来月出るんだ。うれしい。これは2017年に『まじめに生きるって損ですか?』を紹介するために描いたマンガ。
ぼくのマンガが電子版99円セールみたいです。お安いうちによかったら読んでみてください。
『祈りと署名』
https://t.co/hL3P4cWQ1l
『夜よる傍に』
https://t.co/rfMuxLqCTn
『耳は忘れない』
https://t.co/wu2ZIIqrqh
『ハルはめぐりて』
https://t.co/8tIHVzbAhy
もちろん主宰の3人もマンガを描いてます。
安永知澄「小さな魔法」( https://t.co/zxXUsFcvbD )
森泉岳土「深くて暗くて誰もいない」( https://t.co/gNiqYREInY )
おくやまゆか「新新緑日記」( https://t.co/lFCJIUFvCh )
劉倩帆(リュ・チェンファン)「ドライブ」(https://t.co/3aqY0L1lBN )
丁柏晏(ディン・ブォイェン)「鐘楼」( https://t.co/actrqHN90M )
みなさんのインスタもチェックしてみてください! すばらしい台湾のマンガ家さんたちを紹介できることが楽しみで仕方ありません。
→
今年も出ます「ランバーロール」! 06号は昨年『緑の歌』で鮮烈デビューを飾った高妍さんをはじめ台湾の漫画家さんをお招きして「特集台湾」! 執筆陣は――
高妍(ガオ・イェン)「どうでもいいこと」( https://t.co/EaAEyL95SI )
羅荷(ロー・へー)「雨の追憶」( https://t.co/RLJyThnVYT )
→
発売されたビッグコミックオリジナル9月増刊号に「佐々々奈々の究明」最新話が掲載されています。コンビニ、書店さんでどうぞよろしくお願いします。リンクから何話か無料で読めますのでそちらもどうぞ。次回、最終回!!
https://t.co/zPISaG9DC2
その後アクリルで描いたり、鉛筆で描いたり、ボールペン使ったりもしている。逆でこだわりがない。だから「水で描く」という発想が出てくるんだ、と思っている。ほら、いろんなタッチがあるでしょ。タッチは僕ではなく作品が決めればいい。作品のためにタッチを発明するのも楽しい。
発売中のビックコミックオリジナル増刊に「佐々々奈々の究明」最新話が載ってます。松本大洋さん「東京ヒゴロ」の最終話もお見逃しなく!
長野で叔母の失踪を追いかけていた流々と、東京の自宅で事件が勃発していた奈々が交差して――発売中のビッグコミックオリジナル増刊に姉妹ミステリー「佐々々奈々の究明」最新話が掲載されています。よろしくお願いしまーす! https://t.co/lKJSMV6yts
「政府に歯向かうなんて反権力っぽくってダサい」という内容のつぶやきを見たのだけど、ちょっと目からウロコだった。そういう価値観なんだ。「政府の言いなりになって2+2=5だと信じます」のほうがダサいんじゃないか。 https://t.co/m7Ef1E68rL