【笠印】下河辺行平が頼朝に献上した兜には、本来袖につける布(袖印)があった。行平は、武士の本懐は先駆けであり、であるならば目の前の敵には名乗りを上げることで、味方にはその後ろ姿で名を知らしめることができるから、兜の後ろに印をつけるのだと語ったと『吾妻鏡』文治五年七月八日条にある。
- 作品数
- 197
- フォロワー
- 4,785
大久保ヤマト
@mousou_roku展開
ロクにつぶやきませんが、ロクな事もつぶやきません。
どうかお手柔らかに、よろしくお願いいたします。
pixiv: https://t.co/70ssmEeLH8…