これはロックバンドGLAYのギタリスト・HISASHIさんからの依頼で一昨年に描いたマンガの一部。HISASHIさんの著書に掲載されています。
ああ、そうだったんですか。その節は、ありがとうございました。
原作の方では、さとるのパパは、こんなんでした(^_^;)。 https://t.co/dPUxEeSIKW
1982年、『こんにちはマイコン』を執筆していた頃、PC-6001用の「タッチパネル」も購入して、画面に絵を描く実験もしてました。幅が320dpiくらいだったかな? 当然ですが、マンガの仕事には使えませんでした。
【緊急のお知らせ2】
◆『こんにちはマイコン(1)』の落丁が修正されました◆
落丁が発見されました電子書籍版『こんにちはマイコン(1)』ですが、小学館担当各部署の早急な対応により、ファイルの修正が完了しました。… https://t.co/EiFtc4g7rZ
先日、映画『F1』を観にいったとき、上映前にトイレに行かなかったために、いちばんいいところで限界が来て、トイレに行ってしまいました。これが残念で、もういちど観たいと思っていたのに、うちの近所は、どこも上映終了になってる……(;_;)。
一昨日、『ジュラシック・ワールド
「テレビランド」に私が描いたものですね。『宇宙戦艦ヤマト』や『鉄腕アトム』のラストを意識して描きました。 https://t.co/We8BrRIqOF https://t.co/mQMBEYBDi2
「き、きめた! 俺はテレビゲームに人生をかけるぜ~~っ!」というセリフに心当たりがなかったので、自分で自分のサイトをチェックしてみました。「かける」のは「人生」じゃなくて「命」でしたよ~!(^_^)
https://t.co/iUE7fNxCw5 https://t.co/4ECAtWuZ9X
先日、話題になった「テレビランド」版の『人造人間キカイダー』(原作・石ノ森章太郎/コミカライズ・すがやみつる)ですが、連載は1970年10月号から80年3月号まで。
「コロコロアニキ」2019年冬号掲載の新作『ゲームセンターあらし』では、こんなことになってました。ゲラでネーム修正が入ってますが、ご容赦を。 https://t.co/knMMJBFdxj
参議院選挙で出口調査で、なぜ「当確」が打てるのか? それは推測統計学を使って計算しているからです。興味のある方は、拙著『まんがExcelで統計学入門』(すがやみつる・構成/智山マイコ・作画/技術評論社)をお読みください(^_^)。
https://t.co/hGCkriA8as https://t.co/nJgnYq9cIK