先日、Amazon Kindleで刊行した縦スクマンガ『コミックエッセイの描き方』(第8回/最終回)の中で、わかりにくい4コママンガの作例を描いて、登場キャラに「わからない」と言わせていたのですが、知り合いからも「わからない」という感想をもらいました(;_;)。… https://t.co/NLR5DkbUoF
「寿限無」に気づいてくれた読者は多かったのですが、『ゲームセンターあらし 炎のベストセレクション』所載の新作に出てくる「垂乳根」への言及は見当たりませんでした(笑)。 https://t.co/MhJbCjhHAj
『はじめてのあっぷる』は、素敵な本でしたね。会津さんには、私が当時アスキー(MIA)から出した本にも登場いただきました。右の方です。左のカーリーヘアの方はMacのエバンジェリストだった林伸夫さんです。(『実戦!パソコン通信』より) https://t.co/3Ra5jPKwu8
出口調査は完璧ではありません。データの集め方に偏りがあれば誤差が大きくなります。
さらに詳しく知りたい方は、こちらの論文が参考になりますよ。
福田昌史. 出口調査の方法と課題. 行動計量学, 2008, 35(1), p. 59-71.
(online),
https://t.co/Vsf0yuTs2e
(参照 2025-07-21)
ボツになったマンガのネーム〈1〉(1/2)
捜し物があってパソコンのハードディスクを検索していたら、ボツになったエッセイマンガのネームが出てきました。
細かく覚えてますね(笑)。実は、あらしはカッコつけて強がっていたんです。たぶん、おそらく、きっと。
この聖子ちゃんとのエピソードも『ゲームセンターあらし 炎のベストセレクション』に載ってます(セールスに必死(^_^))。
https://t.co/kKKpH6vUI3 https://t.co/nJOqnjQkJ5