こんなコミカライズ作品も、映画のコミカライズと同時期に描いていました。なんたって師匠が「萬画家」の石ノ森章太郎先生でしたので(^_^)。 https://t.co/ITCxOddeJp
【緊急のお知らせ2】
◆『こんにちはマイコン(1)』の落丁が修正されました◆
落丁が発見されました電子書籍版『こんにちはマイコン(1)』ですが、小学館担当各部署の早急な対応により、ファイルの修正が完了しました。… https://t.co/EiFtc4g7rZ
2020年に発売された「コロコロアニキ」掲載の『ゲームセンターあらし』で、あらしと高橋名人が共演しています。『ゲームセンターあらし 炎のベストセレクション』という単行本が売れてくれると、このエピソードが入った続巻が出るかも……かもかも……?
https://t.co/SkmPdsNe5X https://t.co/P7CY0Odn6D
クレジョウ3rdさん( @Jou_cres_3rd )が、こんなポストをしているのを拝見しました。
>仮面ライダーV3はホッパー使って敵をぶっ刺せばいいのになんでやらないの?って発想は大抵すがやみつる先生が先に実際にコミカライズでやっているのだ 天才… https://t.co/B924pnLMbt
ああ、そうだったんですか。その節は、ありがとうございました。
原作の方では、さとるのパパは、こんなんでした(^_^;)。 https://t.co/dPUxEeSIKW
学年誌の「小学一年生」には、こんなマンガを連載していました。1982年頃から3年くらいつづきました。 https://t.co/zBy6fI3TEx
参議院選挙で出口調査で、なぜ「当確」が打てるのか? それは推測統計学を使って計算しているからです。興味のある方は、拙著『まんがExcelで統計学入門』(すがやみつる・構成/智山マイコ・作画/技術評論社)をお読みください(^_^)。
https://t.co/hGCkriA8as https://t.co/nJgnYq9cIK
「テレビランド」に私が描いたものですね。『宇宙戦艦ヤマト』や『鉄腕アトム』のラストを意識して描きました。 https://t.co/We8BrRIqOF https://t.co/mQMBEYBDi2
先日、梶原一騎先生宅で久しぶりに会ったマンガ家の下條よしあきさんが、保存してあったマンガ『マイコン刑事』の原作原稿を返却してくれました。
連載マンガ『すがやみつるの生活習慣病奮闘記』第3回が、星医院(群馬県・前橋市)のウェブサイトに掲載されました。中高年にさしかかり、健康に不安のある方、ご一読を!
https://t.co/WpxQS3jno2