ゲームセンターあらしと高橋名人の対決が読める「コロコロアニキ」2020年冬号の詳細は、こちらから→ https://t.co/kHWES7PL1m
ちなみに今回のゲスト解説者は、作者のすがやみつるなのだ(笑)!
そういえば、今日の「中高生国際Rubyコンテスト」の会場で、お会いした @chomadoさんに、「スティーブ・ジョブズの出てくるマンガを描いたことあるんですよ」と話したのですが、良く考えたらウォズアニクの方が主役でした。こんなマンガです。
#ルビコン #irpc
https://t.co/kRz0hXTa2p
いちおう右のモノクロトビラのマシンが童夢‐零です。
スポーツプロトタイプのレーシングカーも登場しています。どちらも取材させてもらいました。 https://t.co/mpuYlitmOR
新作『ゲームセンターあらし』第2回のつづき。残念ながら単行本には未収録です。
新作第1回が収録された『ゲームセンターあらし 炎のベストセレクション(1)』が売れ残っているので、続きが出ません(;_;)。
皆さん、ご協力を~!(;_;)。
https://t.co/2EQq8CSial https://t.co/zED5igy5d9
専用のネーム用紙を作って使っていた人もいますね。大学ノートやルーズリーフのノートもネーム用紙の定番でした。
私はコクヨの計算用紙とボールぺんてるでネームを入れていました。 https://t.co/reaVmaACOj
「コミPo!」を大学の授業で使ってた一例です。2020年度の「知的財産権概論」というオンライン授業で使いました。コロナ禍で授業が全てオンラインになりましたが、前期の段階ではWiFiの準備もできていない学生も多く、テキストと静止画を中心にしたWebサイトを構築し、こちらで授業を展開しました。厭… https://t.co/oNgfXJxamc
RT 「コロコロアニキ」2021年冬号では、ゲームセンターあらしと高橋名人が戦っておりました。単行本未収録です。『ゲームセンターあらし 炎のベストセレクション(1)』の売り上げにご協力いただけると、高橋名人との戦いも単行本になるかもしれません(^_^;)。
https://t.co/xYyyPmY4Mq
『コロコロ創刊伝説』には「『ゲームセンターあらし』誕生秘話」もあります。27歳のときの私は、こんなにさわやかだったのか……(;_;)。
こんな戦いを繰りひろげてました。実況は兄者・弟者さんで、『アーケードゲーマーふぶき』もカメオ出演して(吉崎観音さん直筆)。『ゲームセンターあらし 炎のベストセレクション』という本に載ってます(笑)。
https://t.co/rjCKfbelcI https://t.co/kiKLwOlJMI
群馬県前橋市にある星医院のWebサイトに連載していたマンガ『すがやみつるの生活習慣病奮闘記』が最終回(第8回)を迎えました。お読みいただいた皆さん、ご愛読ありがとうございました。添付画像はネーム(下絵)です。
https://t.co/3nRzAtQiq8 https://t.co/C6zhCSwop2