すごい、あしたのジョーに出てくるヤクザみたいだ。 https://t.co/hoFSmkYls8
昔、ホロコーストの犠牲者を追悼する施設であるエルサレムのヤド・ヴァシェムに行って一番印象に残ったのはナチス関係の展示に厨二マインドを刺激されシビレたこと。しかし追悼施設訪問の感想としては最悪の部類だわな。
タイの諺は本当だった!やはり世界を知るには某人権派格闘漫画を読むしかない!
https://t.co/JPC0Oq3avE
そんな邪推をするお前が差別主義者だろうがとたしなめられる前に弁解しておくと、黒人の国だからスーダーン(黒人の複数形)という例があるのでそこから類推することは避け難いわけでして…
異世界が舞台のはずのハンターハンターに新約聖書の話が出てくることについて、どんな解釈があり得るだろうか。
①異世界にも極めた似た話があり、それを読者が理解し易いよう便宜的に聖書の話であるかのように「翻訳」している。②イエスとユダという偶然にも同名の二人が同じ出来事を体験した。(続
そんなに名前を覚えてもらいたいなら特徴的な傷でもつけておけと(知名度を上げるライフハック) https://t.co/7hnrFriAXu
ロシア人女性の自己紹介文、大抵自己肯定感が高過ぎて読んでて笑えてくる。私はユーモアのセンスがあって前向きで芸術を愛する感性があり云々と延々と羅列されていて、自己肯定感を測るスカウターがあったら爆発してる。
仙水編、ツイッターで使いたくなるコマや名言が多いんだよな。 https://t.co/DRMpP8KIph