エッ!?なになに!?
全然実感ない
って出だしの危機感の無さに笑ってしまうが、
そのあとの飲み込みの早さもいいやつだなハチワレちゃん https://t.co/Re7Ird04ut
友情パワーや火事場のクソ力といった生身の力が結局は本物だ、
機械の分析力などは序盤の攻勢でピンチの前フリでしかなく
それで自ら二番手に甘んじがちな性格のウォーズマンが真に一皮剥けるには原作版ロボット刑事のような
「人間らしく、ではなく機械としての誇り」
を持つべきなのかな
#キン肉マン
原発や相撲八百長事件など漫画ゴラクの連載内容がたびたび時事と奇跡のシンクロをすることで有名な白竜だが、
今度はちいかわが占いの予知能力に目覚めたと思い込む週にシンクロして
剛野組長が占い師殴った拍子で自分が予知能力に目覚めたと思い込みだした。
奇跡か…。
まあ、もし気にせずそのまま放送してたら絶対Twitter実況勢に初期ジャイ子みたいな性格したやつがいて
「やあ、トンガだ、ガハハハ。」
とか言ってよろしくなかっただろうし。
差し替えるストックが豊富だから別に問題ないし今日予定のやつはまた今度観られりゃいいさという番組の厚みが安心感よな
プーックスクスクスのアクリルスタンドに合わせて飾るための
「ドラえもんかあ~。」
のジャイアン図柄のグッズも出してほしくなっちゃった
買ってきた、とてもよかった。
誇り高きジョースターの血統がスタンド攻撃で時々みっともない状況にさらされるギャップが、笑えるけど必ず最後は誇り高く打ち克つジョジョの物語らしさが良く出てて。
台詞回し、刑務所ならではの展開描写、意表を突く逆転劇、やっぱり徐倫は凄いヤツというリスペクト
トムとジェリーに『レミーのおいしいレストラン』をやらせるまでは凡人にも思いつくだろうがそこへ『七人のナナ』を加えるという発想力…!
まあ大変な諸事情あって打ち切られてしまったし引用元もじきにツイ消しされてしまうかもしれないけど https://t.co/c4dsTQGQGO
少しさかのぼって終戦後から見られたもので、『まんが道』の続編『愛…しりそめし頃に』でも労働歌を共に歌って親睦を深める会というのが盛んだった描写がある。
「ハイホー、ハイホー、仕事が好き」
はこの流れじゃないかな。
社畜どころかむしろ不当な雇用者には縛られまいと正しく働いて団結する歌