プロットにダメ出し連発する光景の辺りから
「撮影のセンスがついてきて、絵梨という子をもっといい画で撮ろうとしたくなる」
感じを語らずしてカメラ芝居で見せてって好きだなこういうの…
なんで遠くにいるの?
って寄りばかりでない美しい構図で君を撮りたいからですよ、
ほら撮れた
#さよなら絵梨
すごくいいですね…映画好きにはたまらん
焦点のはっきりしない表現によって、
焦点のはっきりしてるコマで
「動きが停まったのでピントがフォーカスした」
時の感覚を視覚に感じさせ、
動きというほど動いてないが停まってはない時のカメラ動画撮影感を漫画表現した非常に興味深い技法
#さよなら絵梨
そこのシーン直前のここ、原作でも怖いのですがアニメ版でのジャンプカットでギョッ、ギョッとズームしてくのが怖いんですよね。 https://t.co/HeBfL1GUlg
鼓膜に当たったり掌底で風摩殺したら暴力だと思うけど、
頬のスラップだけならボディコンタクトとしては肩掴み揺すりや手先で頭をグイ押しと同格程度の
「痛めつけないよう気遣いながらの突っかかり」
だと思うんだよな。
アクション訓練してるウィル・スミスだから当て加減がうまいと感心すらしたけど
ハルバル氏とひい木も買ってきた。
これを着けてひいきされたい…。
まあ、アザラシなんかつれこんで!
と言って、仮に家へ子供がアザラシを連れ込む非日常事態があったとしても
アザラシを責めてホウキでバシバシ叩くのはいけない