ニタニタとしまらないうす笑いのカットかと思ったら違いましたね
重ねると別絵だしヒゲの長さの描き方も異なる時期のやつ https://t.co/fTaqLLODqD
冥王星の発見された「冥王星の日」なんですね。
通信の電波すら届くのに5時間20分もかかる遠い冥王星へ、
サミュエル・クリンゲライン飛行士のプルート13号が着陸を果たすのは
幾年後かの某月某日、13時31分05秒の出来事でありました
『老雄大いに語る』より
『宝島』
そんなレイが、失踪したオンちゃんの手がかりについて話し始め。
オンちゃんの拷問責め場面が出るけど、
アッこれは失踪後の足どりじゃなく前の回想ね…
このゴタゴタで例の兵器盗みの片棒を担がされることになって、
それで失踪したんです
話の順序さ!
観客側がえらく脳を使う必要がある
週刊コロコロのマーヴェル✕円谷漫画でスパイダーマンをウルトラマンバースに誘う異次元列車がプラレールのデザインだった(画像の上)のは
この商品を知っててのパロディだったのかも…
と思ったのですが、現在読めるバージョンは実車に描き直されてる(画像の下)んですね。
https://t.co/4gL6bZDeQL https://t.co/dOsf0MQbzw
新文芸坐
『未来の想い出 Last Christmas』
クライマックスの空港で運命を変えようとする場面に至っては
『あいつのタイムマシン』
繰り返し行われる堂々巡りループの輪に、
入り込むのでなく今回はそこから抜け出るため、
強く切実に想ってただ信ずる。
森田芳光監督は相当にF愛読者だと確信する!
新文芸坐
『未来の想い出 Last Christmas』
原作とは主人公の性別も、迎えている人生の時期も異なり
リピート人生で目指す目的もそのプロセスも似て非なる
全く別物な翻案でありながら、
そのテーマ
「切実に願う想いで切り拓く未来」
その本質を掴んで新しく装う。
まさに原作中の台詞どおりな映画化
『休日のガンマン』やってほしいな〜
実写で絶対おもしろい画になると思うし、
セットの見映えがチープになるならなったでOKな作品でもある
ジェシィ・ジェイムズこと鈴木さんは杉浦直樹、
気弱な川島さんは織田政雄、
ビル・ヒコック郷田は加東大介を
適齢な姿の時代から連れてきて演じてもらいたい
ニュース記事での説明だと
刑期1年以上の重罪を扱う権限をこの日担当する治安判事は…とか
宇宙を紙に例えて曲げて空間の点と点を近づければ…
とかややこしくて。
「つまりね。『東京裁判』でやってたあれだよ。
最初のほうの被告人はそれを知らずに長々と弁説しちゃってたやつ」
といえばわかる!
アバターの最速上映が今ごろ行われてるとこか。
本当に大丈夫なのか、心配している御仁も多いだろうけどいやはやどうして大絶賛の嵐!
こりゃ期待どおりの超大作!
リピーター必至だとキャメロンも自信の太鼓判!
みたいに幾ら言われても自分で観てくるまでは信じないよ
すごくいいですね…映画好きにはたまらん
焦点のはっきりしない表現によって、
焦点のはっきりしてるコマで
「動きが停まったのでピントがフォーカスした」
時の感覚を視覚に感じさせ、
動きというほど動いてないが停まってはない時のカメラ動画撮影感を漫画表現した非常に興味深い技法
#さよなら絵梨