また、西関東方言で一般的な「へえる」とは言わず「はいる」と言うなど、動詞では長母音化は起きない傾向があります。「わりい」のような語も常に長母音の形で固定されているわけではなく、会話のトーンによってその時々で使い分けています。
He's actually saying "Cleanse this world! (世を清めてくれ)" here, but it's translated as "Eliminate him!" in the official subtitles for some reason.
日本語の正しさといえば、最長老が自らを「召される」と表現することにツッコミが入ることが度々あり私もちょっと不思議に思う箇所ではあったのですが、今思えば「天に召される」は「あの世に招かれる」という受け身の表現なわけで、珍しいけど間違ってはいない言い回しですね。