戦闘服の背中にまだ縦線が入ってなかった頃(216話まで)
#豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころみたいなフレーズを考える
デジタル彩色版でも本人の塗りに基づいて調整すれば全然マシになるので、問題は配色なんですよね。 https://t.co/f0qnDOcvEj
これがファン制作の漫画としてはとても良く描けていたため、瞬く間に漫画版『ドラゴンボールAF』は人気を博すことになります。Toyble版『AF』は巷に出回ったザイコー篇のストーリーに基づいて作られており、ザイコーのデザインも海外で出回っていたコラ画像を元にしています。
絵についても線描は美しいものの、古典的な漫画絵や劇画のようにタッチでニュアンスを表現するタイプの絵ではないので、筆描き・墨絵風のグッズ絵にも惹かれないんですよね。北斗の拳とかでやるなら分かりますが、DBでやられてもピンと来ないです。