【個人的に大嫌いだった女キャラ】
・スザナ(キャンディ・キャンディ)おめーのせいでキャンディとテリィが…ばっかやろー
・イライザ 極悪人
・エルロイ大おばさま
・乙部のりえ(ガラスの仮面) マヤの役を乗っ取った悪だくみ女
・浅倉南 かわいこぶりっこ策士 https://t.co/VDB1XFNM8N
当時、似ていると騒がれた人たち
・近藤真彦と新田純一
・石川ひとみと倉田まり子
・早見優と松本伊代
・畠田理恵と佐野量子 https://t.co/SxuyL4NFpu
ドラえもんのひみつ道具「自動コジ機」は抹消されたのね。「右や左のだんな様~」のスピーカーと「あわれなこじき」の札。これで私はコジキを知ったわ。ひみつ道具の「Yロウ」も意味が分からなかった。ワイロだったわ。 https://t.co/v1bzFZQzOS
当時、テレビをはじめ家電の不調は、のび太のママのように叩いたら直った。だから今でも癖で思わずチョップしちゃうわね、結構直るもんよ。 https://t.co/XSGCPKFLUY
サザエさんがお手伝いさんとして勤めるパート先、湯水さん。若い頃「こんな捨てゼリフ吐いて辞めてみたい」なんて思ってたw
でも、お金が無くなったのに騒ぎもせず暴言を吐いたサザエにこんな優しい言い方する奥さん、なんて善人なんだろう。こんな雇用先なら一生勤めるわ。 https://t.co/zzKJdJnf2U
新聞の社会面の尋ね人広告。「本人は気づくかなあ…?」と不思議だった。「心配するなすぐ帰れ 父」のような、独特な呼びかけだった。本人呼びかけ系とこんな人いませんか系の二通りだった。金の受け渡し場所など、犯罪の暗号とも言われていた。 https://t.co/Cb3MpPqxTW
下水道が完備されていなかった頃、ドブさらいというのがあった。道のわきの汚い側溝の泥をさらうの。その側溝もふさがれてなくて踏み外したり、自転車の車輪がよくはまったりした。子供はおしっこしてたわw https://t.co/hDi8y9EVRv
今はあちこちに防犯カメラがあるし、すぐ警察に駆け込むからカツアゲがほとんどないみたい。昔はかなりの頻度でカツアゲがあったわ。でも「隙があるからだ」と怒られるので親や警察に言わなかったw
一方、女子は知らない不良少女に「中絶カンパしてよ」というカツアゲにあっていた。
吉田まゆみ原画展へ行って来ました。80’Sがよみがえる…!
女子が通る道、それが吉田まゆみセンセーのマンガ。… https://t.co/d1VQbPa5Kr
「なかよし」掲載のマンガ「たまごシャンプー恋の色」(1976年)を読み、実行。そしたら流し方が足りなかったのか、ものすごく頭がかゆく臭くなった。小学生にはハードル高かったんだな。
後年、卵からプロテア~♪と言うシャンプーが発売され「これ大丈夫よね…」と疑心暗鬼になったw
日航機墜落事故 8.12の私(高3)の日記。
バイトが終わり夜遅く帰宅したら、父が「おい!大変なことになったぞ」と。 日記がまったく緊張感のない文体なのは、まだよく事故の実態がわからなかったから。… https://t.co/D7bACzE91A