サザエさんがお手伝いさんとして勤めるパート先、湯水さん。若い頃「こんな捨てゼリフ吐いて辞めてみたい」なんて思ってたw
でも、お金が無くなったのに騒ぎもせず、暴言を吐いたサザエにこんな優しい言い方する奥さん、なんて善人なんだろう。こんな雇用先なら一生勤めるわ。 https://t.co/LezEbCqQlO
【個人的に大嫌いだった女キャラ】
・スザナ(キャンディ・キャンディ)おめーのせいでキャンディとテリィが…ばっかやろー
・イライザ 極悪人
・エルロイ大おばさま むかつくBBA
・乙部のりえ(ガラスの仮面) マヤの役を乗っ取った悪だくみ女
・浅倉南 かわいこぶりっこ策士
【個人的に大嫌いだった女キャラ】
・スザナ(キャンディ・キャンディ)おめーのせいでキャンディとテリィが…ばっかやろー
・イライザ 極悪人
・エルロイ大おばさま
・乙部のりえ(ガラスの仮面) マヤの役を乗っ取った悪だくみ女
・浅倉南 かわいこぶりっこ策士 https://t.co/VDB1XFNM8N
昭和50年代半ば。体罰、校内暴力は当たり前。繁華街やゲームセンターへ一人で行くとカツアゲされることも。
被害を警察に届けてもまともに対応されないから、みんな黙っていた。周りに知られたらバカにされるし… https://t.co/lYd2qob4yH
下水道が完備されていなかった頃、ドブさらいというのがあった。道のわきの汚い側溝の泥をさらうの。その側溝もふさがれてなくて踏み外したり、自転車の車輪がよくはまったりした。子供はおしっこしてたわw https://t.co/hDi8y9EVRv
下水道が完備されていなかった頃、ドブさらいというのがあった。道のわきの汚い側溝の泥をさらうの。その側溝もふさがれてなくて踏み外したり、自転車の車輪がよくはまったりした。子供はおしっこしてたわw https://t.co/hDi8y9EVRv
こどもの日の次は敬老の日まで祝日がなかった。
7月8月の夏休みはあっても精神的にきつかったなあ、土曜は休みじゃなかったし。「ドラえもん」でのび太がぐうたら感謝の日を定めてたけど、現実にならないかなあと祈ったっけ。 https://t.co/W7RyO8OkHA
【昭和の少女漫画あるある】
・運動部なのに長髪
・美形で金持ちのボンボンで色男
・イケメン生徒会長とヒステリー学級委員長のカップル
・学校でなくて学園
・ヒロインはチビでショートカット、色気無しで胸が小さい
プチセブン(昭和61年) https://t.co/u7Bhi4gT7b
まつもと泉先生の訃報に驚いたわ。私きのうから『きまぐれオレンジ・ロード』読み返してたの。オレンジロードはジャンプらしからぬ作品で初めて見たときはぶっ飛んだわ。ファッショナブルでポップでTHE80年代ね。アニメ化されたときの中原めいこの歌も最高だった。謹んでご冥福をお祈りいたします。
昭和59~60年、男子高校生の髪型
イケてる
・フミヤカット…流行先取り系(女ウケがいい)
・吉川晃司風…流行先取り系(男ウケがいい)
・トオル風…ビーバップ感化
・マッチヘア…モテてるけどもっとモテたい
その他の男子
・スポーツ刈りか坊主頭
イケてない
・菊リン風…時代遅れ