昭和59~60年、男子高校生の髪型
イケてる
・フミヤカット…流行先取り系(女ウケがいい)
・吉川晃司風…流行先取り系(男ウケがいい)
・トオル風…ビーバップ感化
・マッチヘア…モテてるけどもっとモテたい
その他の男子
・スポーツ刈りか坊主頭
イケてない
・菊リン風…時代遅れ
男子はよく、雑木林や野原に基地を作ってた。 別に何をするわけでもないけど、大人の知らない自分たちの基地。けど、休み明けには誰かに破壊されたりしてるんだよね。女子は作らなかったけど、男には基地が必要なんだなと思う、大人になっても。 https://t.co/XMJhfXnwOT
【個人的に大嫌いだった女キャラ】
・スザナ(キャンディ・キャンディ)おめーのせいでキャンディとテリィが…ばっかやろー
・イライザ 極悪人
・エルロイ大おばさま むかつくBBA
・乙部のりえ(ガラスの仮面) マヤの役を乗っ取った悪だくみ女
・浅倉南 かわいこぶりっこ策士
昔のアニメやマンガを見ると、主人公の父親は作業員や職人。ドカベンは、じっちゃんが畳職人。時代が進むと、サラリーマンの父親が多くなる。でも「ひみつのアッコちゃん」のパパは客船の船長。
つまり
・少年マンガは成り上がるハングリーさ
・少女マンガはロマンチック
を描いてるのね。
今はあちこちに防犯カメラがあるし、すぐ警察に駆け込むからカツアゲがほとんどないみたい。昔はかなりの頻度でカツアゲがあったわ。でも「隙があるからだ」と怒られるので親や警察に言わなかったw
一方、女子は知らない不良少女に「中絶カンパしてよ」というカツアゲにあっていた。
男子はよく、雑木林や野原に基地を作ってた。 別に何をするわけでもないけど、大人の知らない自分たちの基地。けど、休み明けには誰かに破壊されたりしてるんだよね。女子は作らなかったけど、男には基地が必要なんだなと思う、大人になっても。 https://t.co/XMJhfXnwOT
「なかよし」掲載のマンガ「たまごシャンプー恋の色」(1976年)を読み、実行。そしたら流し方が足りなかったのか、ものすごく頭がかゆく臭くなった。小学生にはハードル高かったんだな。
後年、卵からプロテア~♪と言うシャンプーが発売され「これ大丈夫よね…」と疑心暗鬼になったw
昔のアニメやマンガを見ると、主人公の父親は作業員や職人。ドカベンは、じっちゃんが畳職人。時代が進むと、サラリーマンの父親が多くなる。でも「ひみつのアッコちゃん」のパパは客船の船長。
つまり
・少年マンガは成り上がるハングリーさ
・少女マンガはロマンチック
を描いてるのね。
こんな女の子はイヤ!
ミニレディー百科「エチケット入門」より
思いやりがなく自分中心でべたべたした女の子がイヤ、だそうです。「ヒッコミ型」は性格上、しかたないと思うけどねぇ。おとなしい女子でもモテるようになるのは高校生くらいからかね。ローティーンの男子は厳しいですなw
「なかよし」掲載のマンガ「たまごシャンプー恋の色」(1976年)を読み、実行。そしたら流し方が足りなかったのか、ものすごく頭がかゆく臭くなった。小学生にはハードル高かったんだな。
後年、卵からプロテア~♪と言うシャンプーが発売され「これ大丈夫よね…」と疑心暗鬼になったw
日ペンの美子ちゃん
ボム 1982年(昭和57年)10月号
#日ペンの美子ちゃん
#昭和