ここにきてモレナにグッと焦点があたり、マジでカキンは滅びるべきだと全読者が強く思うようなエピソードだった。
欅坂の『僕たちの戦争』が名前の由来であるボークセンがこの戦争をどう立ち回るか。
モレナの独特な可愛さに面食らった。寝る。
H×H連載再開した途端、更なる概念をぶち込んできた上、さらにその概念が今後の展開を占う超重要なもの。楽しすぎ!!
『呪術廻戦』これぞ今の終わり方って感じで超感動した!!
五条悟という最強の大人が、子供たちに何を期待し、どう成長していってほしいと願うのか。もうこの一点に尽きる!
間違ってもやり直せる、という当然のことを当然に突きつけてきてくれた。この想いは少年少女の心臓に釘のように刺さる。
『ラストマイル』DMなどでも尋ねられたのですが『アンナチュラル』『MIU404』一切観てなくても全く問題なく楽しめる作品です!!
例えて言うなら、ドラゴンボールの原作に突然アラレちゃん出てきますが、アラレちゃん読んでなくても楽しめる感じです🌈
基本的に、私は心配性。
だが、そのごちゃごちゃした心配事項から「考えても仕方がないことは考えるな」という言葉を指針にして、心配事をふるいわけている。
考えても仕方ないことは考えない。これだけで心配はリラックスソファーに座って落ち着いてくれる。
#ハウスオブザドラゴン
S2-1「どちらを選ぶか」正に浦沢直樹の『モンスター』と結実する。
S1-1で見せつけられた血に塗れた高らかなファンファーレのような描写は後退し、より成熟し緊張感が走る会話劇に前のめりになる。
ソノヤミズノ活躍しそうで嬉しい!!
『違国日記』で朝には弁護士である後見監督人(映画では染谷将太)がついていますが、私も数年前に両親を事故で亡くした高校生の後見人になったことがあります。
彼女は高校を卒業し、アパートを借りて彼氏と同棲すると、少なくとも私の前では前向きに頑張っていました。
元気にしてるといいな。