3/23は仏の作家ロジェ・マルタン・デュ・ガールが生まれた日。高野文子先生の「黄色い本」の後、黄色い表紙を復活させた抄訳が出たりしましたね。読まなかったけど
3/6は猫十字社・中山星香 両先生方のお誕生日だったので、急遽1983年発行の雑誌「ぱふ」から。
中山星香先生についての過去ツイも一緒に…→ https://t.co/NULoeItMYn #中山星香 #猫十字社
ところで「あなたに…」という作品のこのシーン。ちょっと違うけど、樹村みのり先生の作品(タイトルを失念)を彷彿とさせます。舞台は、ベトナム戦争当時の高校の教室で…。あれも、もう一度読みたいんですが。
1974年
何とまだ終わっていなかった、このシリーズも #長嶋茂雄 #ペレ #ジェフベック #エリッククラプトン #ユリゲラー #ロバートレッドフォード #華麗なるギャツビー #アメリカングラフィティ #山際純司 #70年代
おはようございます朝の気温が下がって来て、今日はベランダに来ていた雀もだいぶん、ふっくらしていました
いろいろ心配事は尽きませんが、今日も一日
↓先程のツイートの #カエルの日 のリベンジ(^o^; 6月6日 #かわいいコックさんの日
高野文子『棒がいっぽん』収録「奥村さんのお茄子」(upできる写真の枚数の都合上、初出版を使用しました)
1981年に出版された本(「ワタシズム宣言」主婦の友社)の記事。
当時、ジョディ・フォスターは19歳ですね?
おはようございます
これも昨夜ツイートしたものと同様、コミックMOEに掲載されていた作品。この世界観が好きでしたが、残念ながら作家さんのその後はわかりませんでした。
─よい一日を
(古都夢「天空のRIBON」)