1510年の5/17は画家ボッティチェッリが亡くなった日。その名前を聞いて、彼自身の作品と共に思い出すのは、内田善美先生の「星くず色の船」です
こんにちは🎨
先日ツイートした大人の塗り絵(“ジョハンナの塗り絵アクティビティブック”)、出来はともかく1ページ全部埋まったので見てー。
月刊MOEから分離する前のコミックMOEに掲載された、とても印象的な作品。作者さんを検索してみたら現在は古書の販売などをされていて、ツイッターアカウントもお持ちのよう…なので、こっそりupします(笑)
─おやすみなさいまた明日
少しほっこりしたくて出してきた、坂田靖子「ライム博士の12か月」
UFOに捨てられた出来損ないロボットと博士と隣人達。いつもの場所でいつもの顔ぶれが繰り広げる日常が、今日も明日も物語の中では永遠に続いている…そんな感じにホッとします
こんばんは🌟最近ほんとにTL追えなくてごめんなさい💧
6/10は #ミルクキャラメルの日 (大正2年に森永製菓が初めて“ミルクキャラメル”の商品名を使用したことから)なので、翌3年に初めて箱入りになった時の森永の広告と戦前~昭和20年までのキャラメルの広告いろいろ。
明治の赤い箱のデザインも好き❤
わたし ほんたうはね/ほんたうにやりたかつたのは チルチルなの/だつて/栗島すみ子ちやんのやつた役なんですもの(高野文子「春ノ波止場デウマレタ鳥ハ」※写真②)
─ということで1902(明35)年3/15は映画女優の草分け、栗島すみ子さんが生まれた日。
昔(1930年)のポスターが斬新!