マンガ図書館Z『きまぐれオレンジロード』読書、通算18日目夜。休載明け後の絵柄の変化にモニョる…戻ってきてまつもと泉先生‼︎(超失礼)
そしてTVアニメ版最終回のベースとなったタイムスリップ編へ。このシリーズを経て絵柄は軌道修正されますが、作者としては悔しかったりしたのだろうか。
ぶ、武論尊先生原作の読切があったんですか⁉︎ 岩泉舞先生に⁉︎ まさか武〜チャン、女性作家だから何か良からぬ事を考えて…いやまさかそんな外道な…。
もしかしたら平松伸二先生みたく「原作者を付けてうんと若いうちに連載作家にする」構想でもあったのかジャンプ編集部。>RT https://t.co/WC2M535IUa
世の中『鬼滅の刃』最終回の話題で持ち切りのおかげで相対的に『連ちゃんパパ』の話題がタイムラインに流れる頻度が減っている気がするのでありがとう炭治郎。
マンガ図書館Z『きまぐれオレンジロード』読書、通算22日目朝。本日で完結します。遂に三角関係に終焉の時が。単に「ひかるが振られた」のではない。「まどかがやっと楽になれた」のだ。画像4枚目、勇作と原田の場面は単行本で「連載時には許されなかったストーリー」として描きおろされたもの。
#忍者と極道 第40話。前回が相田総理によるドキドキのプリキュ…プリンセス祭りだったのに対して、今回はドキドキの戦闘モード。近藤信輔先生、直接的なネタでなくとも「ニチアサ民には何かを連想してほしい」と思いながらお描きになられているのかな…
暑いですね。熱中症になる前に、我慢せずクーラーつけましょう。このドラえもんはクーラーが今ほど節電仕様でなかった時代に描かれたものですので、今は大丈夫。たとえ5月でも、暑けりゃつければいいんだ。
今日はプリキュア活動ではなく…完全版『金色のガッシュ‼︎』1、2巻を購入。初版限定キラキラシール、ページの間にポンと入っていてビビる。クラーケンコミックスという初めて聞いた会社からの刊行。もし「当時のままの座組み」で今日を迎える事が出来ていたら、付録はカードダスだったんだろうなぁ…
【Vジャンプ創刊25周年記念 超プレミアムギャラリーの思い出1】 石塚2祐子さんが歴代編集者の黒歴史暴露に意欲を示していらっしゃいますが、最近になって初代と3代目の編集長のド外道ぶりが平松伸二先生&巻来功士先生によって明かされておりますので、石塚さんも是非実行を‼︎ #VJ25th