マンガ図書館Z『きまぐれオレンジロード』読書、通算12日目夕方。あの平井和正先生もインスパイアされたパラレルワールド編へ。としまえんが閉園になった時、若干話題になりましたっけ。もう本編では見られない「不良のまどか」良き。飛び道具でトランプ投げさすの流行ってたの当時? ジャンプだけ?
【大阪おいしーな(ちゅるりん)グルメ】「麺匠はなみち」。華満という表記ではない(何を期待しているのだ)。豊熟みそラーメンとチャーシュー丼を食す。がっつり濃厚ながら食べやすい! 近くにあったら通いたい味‼︎ ちょうど昼時だったためか常時繁盛。美味しゅうございました!
いとうみきお先生『月曜日のライバル』と平松伸二先生の『そしてボクは外道マンになる』。関係者に許可を取り、事実を脚色して描いている点は同じでも、月曜日〜の読み応えは(贔屓目ですが)まだ外道マンに及ばない。武器のないいとう先生が身に付けたのは器用さ、平松先生は作家性だったという事か。
#ボクらと少年ジャンプの50年 第2部。ああ、NHKの限界が‼︎ 数々のいい女を演じてこられた大原さやかさんのお声で『みどりのマキバオー』の主人公・たれ蔵のフルネームを読み上げていただきたかったのに‼︎(いやどの局でもアカンよ) 「漫☆画太郎先生について語るつの丸先生」という貴重な場面も。
最近の人生のテーマが「色んな映画を観る」「ゲームする習慣を取り戻す」(あくまでも自分のペースで)なのですが、昨日観た映画『忍者じゃじゃ丸くん』に刺激を受けて(一応元ネタがゲームなので)同年代感のあるゲームを買った。Switchの新作『キャプテン翼』‼︎ ボールはともだち‼︎
今日のプリキュア活動(続き)。金沢・香林坊大和「よつばと!原画展」。プリティストアminiのすぐ近くでやっております。ネーム展示ですがほら、プリキュアですよ〜。
鬼滅の遊郭の件…私など原哲夫先生が北斗の拳の次にジャンプで連載した『CYBERブルー』で主人公の口癖「ファック」の意味が当時分からず、親に聞…かず辞書引いた思い出が。子供心に「これは親に聞いたらアカンやつ」というアラートは心の中で鳴りましたよ。