マンガ図書館Z『きまぐれオレンジロード』読書8日目昼。愛蔵版3巻のラストが名作「夢色バレンタイン」。アバカブにはココアなんてメニューはないよ。前提として本作は「コメディ」ではありますが、「熱いココアを注文した人にパフェを出すカフェ」って正気ですか。美人なら何でも許されるのか。
マンガ図書館Z『きまぐれオレンジロード』読書、通算21日目の続き。ここで本日分の無料で読める分が終わった。愛蔵版で追加されたコマを含む、物語の大転換点。お邪魔虫のさゆりが「最も真実に近い所にいたキャラ」だったという…
『忍者と極道』5巻収録話より(すべて第44話)。亀威先生の藤子F風な顔。「アニメ本の感想文がコンクールで賞を取れる」羨ましい世界。そして、プリキュア本編だったらひたすら美しいはずの描写…。友を失くした世界でマナ…じゃなくて間七は希望を失わず生きていけるのか。 #忍者と極道パネェ
『鬼滅の刃 兄妹の絆』はテレビ放送前に序盤の5話だけ映画館で観られる、というものですが、これがテレビ放送される時はちょうど「新元号になった直後」かな? 発表の前日にこれをアニメで観る事が出来たというのも実にメモリアルな想い出に。「狐小僧 今は 平成何年だ」
【アニメ版『魁‼︎男塾』第6話、椿山はいいぞ2】「原作の」あらすじの続き。椿山への罰は寮長との「竹林剣相撲」。逃げ腰で全く歯が立たない中、ピーコちゃんが寮長に食べられた事を知り、怒り爆発の大逆転。椿山、自信を付けて人が変わっちゃいました。「焼き鳥でも食いにいくかーっ‼︎」超ヒドい。
わはははは、「ブラックまんが道」‼︎ ちょうど小学館からコンビニ本で藤子不二雄A先生の『まんが道』が刊行中のタイミングで‼︎
平松伸二先生の『そしてボクは外道マンになる』、コンビニ本で新規読者が増えてくれる事を強く願います。なろう!なろう!明日なろう!明日は外道になろう! https://t.co/fNk3NT1Wt3
『忍者と極道』4巻読了。殺島と色姐が物語の中心であり「殺島登場で本作の人気が上がった」との解説には膝を打ちましたが、私的に好きなのはやっぱ逢魔賀VS王・キング(?)戦。この絵面、何度読んでも正気の沙汰ではない。 #忍者と極道パネェ