ほぼデイリー過去作 毎日1本ネタ供養 パパ侍が往く AERA with Baby朝日新聞出版(2011)
もともと男のダメな子育て参加にならないようがんばりましょうという趣旨の連載記事に合わせての4コマだったのですがすぐに好きなように描いてって感じになりましたね。
#4コマ漫画
水戸藩の徳川斉昭が開発しようとした戦車「安神車」。その名残を模した面を被った水戸藩士の一部過激派。戦車を知らない当時の人々はその形から彼らを天狗党と呼んだ。
まんが版 武士の歴史 お侍の隆盛と衰退 ほり のぶゆき https://t.co/PCrGqe9QBU
理想は毎日、過去作供養
東京お侍ランド モバMAN(小学館)2008年
ちょっと今毎日が難しくなってます。あと基本単行本未収録作としてましたがあっという間にストックも尽きましたのでこの辺をご紹介ということで一部お見せしますね。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
バカ侍チャンピオン祭 漫画ゴラクのなんか増刊(2000年頃)
私はBSの時代劇再放送ばっか見てるからつい時代劇常套句が今もみんなに通じるものだと思ってしまう。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
バカ侍チャンピオン祭 漫画ゴラクのなんか増刊(2000年頃)
ここでもやってたベストセラーいじり。ほんとこのタイトル好きだよな、読んだことないけど。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
バカ侍チャンピオン祭 漫画ゴラクのなんか増刊(2000年頃)
ひでぇタイトル。ゴラクのなんか時代劇増刊とかだったか。何回かやった。ゴラクやって漫サンやって漫画TIMEは4コマのほうはやったけど本誌はやってないはず。大人3誌制覇ならず。
連載時学習漫画の体でまとめると思ってなかったので早々に近代現代ネタに入ってしまいました。そのため6月発売予定の続刊ではほとんどがこういうネタになってしまってます。このネタはこの巻に収録。
まんが版 武士の歴史 お侍の隆盛と衰退 https://t.co/I9hCeP1gcT
8/28発売の信長の理望~んはもう世間に溢れ返ってるいわゆる転生ものです。内容もこんなだったりします。意外と描いてて楽しかったです。