デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
COOL?COMIC 2009年頃
幻冬舎のGOETHEという大人男性誌(今もあるのか)
ぶんか社で仕事してた編集さんがこっちに移って
依頼が来た。基本時事ネタ。北の将軍様がまだ先代だったことがわかる。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
COOL?COMIC(月刊GOETHE)2009年頃
雑誌コラムのイラスト、4コマという仕事がこの頃やたら多くこれだけで食ってけるんじゃね?くらいの思ってたんですがね・・・
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養 バカ侍チャンピオン祭 漫画ゴラクのなんか増刊(2000年頃)
単に過去作スキャンして投稿する日々なんですが簡単なようで、これなんか写植の入ってないコピーから復元とかで変に作業感、満足感があり、かつ一銭にもならない中、日々が過ぎていくのです。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
怪獣人生 ビッグコミックス(2002年)小学館
残暑お見舞い申し上げます。これは単行本にもなってますし一度アップした記憶もありますが虫のことばかり考えていた去りし夏休みの日々を名残惜しんで。まあまだ暑いですけど。
現在発売中、ビッグコミックオリジナル増刊連載「猫道」。忘れた頃にやって来る。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
ヤングサンデー増刊 大漫王1995?年
ギャグ特集企画ギャグオリンピアで描いたもの。楽しようという思惑もあり和尚シリーズ何本か描くことに。
しかしこの頃は和尚とか老師とかばっかやな。年寄りが自分から遠いもんだと思ってたんだろうな。 #4コマ漫画
生類憐みの令と赤穂事件とは密接な関係があった。
4月26日発売 まんが版 武士の歴史 お侍の隆盛と衰退
よろしくお願いします!(https://t.co/4FHv1Dy5xJ
ここで扱う人物はだいたいお札絡みか大河絡みですね。最後の唐突に改名ってのは本文が英世が改名後の名前でした、というお話だったので。
たまに更新、過去作ネタ供養
郵政民営化とは何だ? コミックワイドショーVol,2
映画秘宝臨時増刊 2005年洋泉社
ちょっと久しぶりです。下品なんで載せるの迷いました。掲載誌が90年代サブカル悪趣味感が残る空気でそれに負けないようと思うとすぐしょうもない下ネタに走っていた私です。続く