えっ!
もしかして今週発売の『ダークナイツ・オブ・スティール』の若ウォラーとゴードンJr.のカップリングってそこからきてるの!? https://t.co/GjRKOI8qtd
ちなみに言語の問題は「科特隊は日本語、フランス語、英語、中国語のスキルが必須」ということで無問題。
ちなみにフランス語が必須なのは、科特隊の本部がパリだから。そう言えばそんな設定あったな。
『ダークナイツ・オブ・スティール:オールウィンター』
永遠の冬の呪いにより全てが灰色に塗りつぶされた北部地域を舞台にした、英国コミックのような荒々しい白黒コミック。
……と思ってたら、"灰色に塗りつぶされた"は文学的表現じゃなくて、本当にこの地域には色が無いのね。
『アルティメットX-MEN』の心配事といえば、1年後にあるであろうメイカーの帰還に伴うアルティメットユニバース全体のクロスオーバーに、X-MENの子ども達が巻き込まれてしまうのかってこと。
他のタイトルはめちゃくちゃ殺伐としてるのに……
例の件、「作画の人は関係ないんじゃない?」と思った。
でも、過去にも「ライターは"振り払った手が当たってしまう"くらいのニュアンスだったけど、アーティストが腰の入ったバックブローで描いてしまう」という伝説があるしな……
真剣なシーンでいきなり空から落ちてきて、リスを潰した挙げ句、その理由が「いや、ちょっと嫌なことがあって遠出さて頭を冷やしてたら、能力を失っちゃって……」なブルース王子、完全にギャグ漫画の登場人物。
自動転送機能を持つジャスティスリーグのメンバーカードだけど、ブースターゴールドだけには自らが手渡しすることを望むスーパーマン。
『アブソリュートバットマン』の好きなシーン。
ブルース風の細マッチョ「恐れるな、弱みを見せるな、今夜のお前はこの街の支配者だ……」
本当のブルースウェイン「そろそろ替わってもらっても?」
細マッチョ「ごめんごめん、今晩のデートに向けて気合いを入れてたんだ」